テーブルゲームのある風景「カギュウカクジョウ」 今日のテーブルゲームのある風景は「カギュウカクジョウ」です。 両手らしきものが生えたカタツムリがその両手に鎌をもっているという中々斬新なイラストのカードゲームで、「カギュウ」は「蝸牛」・・・ [2025年04月26日]
テーブルゲームのある風景「クランク!カタコンベ」 今日のテープゲームのある風景は「クランク!カタコンベ」です。 「クランク!」はデッキ構築+メインボードという形を見事に提示したゲームで、まさに画期的な進化と呼んでいい方向性をしめした作・・・ [2025年04月25日]
テーブルゲームのある風景「コペンハーゲン」 今日のテーブルゲームのある風景は「コペンハーゲン」です。 デンマークの首都であるコペンハーゲンは北欧のパリと呼ばれるほどで、街並みで思い浮かぶのはパステルカラーに彩られた港の景色だと思・・・ [2025年04月05日]
テーブルゲームのある風景「ノヴァローマ」 今日のテーブルゲームのある風景は「ノヴァローマ」です。 タイトルのローマ万歳の通り、ローマ帝国がテーマになっており、版図の拡大から貿易といった大きなスケールから自宅の改築、戦車レースに・・・ [2025年04月04日]
テーブルゲームのある風景「ソルトンシー」 今日のテーブルゲームのある風景は「ソルトン・シー」です。 アメリカのカリフォルニアにある実在する湖での採掘がテーマになっていて、利権を獲得してドリルで地下資源である塩水を採掘し、それを・・・ [2025年03月29日]
テーブルゲームのある風景「マウンテンゴート」 今日のテーブルゲームのある風景は「マウンテンゴート」です。 プレイヤーは山羊となって険しい山々の頂を目指す事になります。 ゲームとしてはシンプルなダイスゲームで、自分の手番で4個の6面・・・ [2025年03月28日]
テーブルゲームのある風景「ツリーソサエティ」 今日のテーブルゲームのある風景は「ツリーソサエティ」です。 巨大な木々の上で樹上都市をつくり生活する人々がテーマになっていて、様々な職業の人たちが自分たちの仕事をしつつ果物を売買して資・・・ [2025年03月25日]
テーブルゲームのある風景「プランタヌーボー」 今日のテーブルゲームのある風景は「プランタヌーボー」です。 世界が荒廃してしまった近未来で、巨大な木の上で花を育てるというなかなかシュールなテーマ(笑)のボードゲームです。 何か特別な事・・・ [2025年03月21日]
テーブルゲームのある風景「ヒーローお断り!」 今日のテーブルゲームのある風景は「ヒーローお断り!」です。 プレイヤーはモンスターとなってダンジョンに住み、日々襲ってくる恐ろしい「冒険者」達からお宝を守るべく奮闘します。 つまりこれ・・・ [2025年02月28日]
テーブルゲームのある風景「ハムレット」今日のテーブルゲームのある風景は「ハムレット」です。とはいえ、多くの人が思いつく「真夏の夜の夢」の主人公である人名ではなく、綴りもまったく一緒でややこしいのですが、「集落」とか「村落」の・・・ [2025年02月22日]
テーブルゲームのある風景「カトマンズ」 今日のテーブルゲームのある風景は「カトマンズ」です。 ボードゲームデザイナーのフェルト氏のシティコレクションシリーズの1作で、同シリーズはリメイクも多いのですが、今回の「カトマンズ」は・・・ [2025年02月14日]
テーブルゲームのある風景「エターナルデック」 本日のテーブルゲームのある風景は「エターナルデック」です。 昨今盛んに行われるようになった同人サークルさんによるクラウドファンディングによって資金を調達して作成された作品です。「魔王・・・ [2025年02月01日]
テーブルゲームのある風景「ダイナソーワールド」 今日のテーブルゲームのある風景は「ダイナソーワールド」です。 このボードゲームのテーマはズバリ「ジェラシックパーク」をつくって運営しようです(笑)。 もうこの一言につきると言って過言で・・・ [2025年01月28日]
テーブルゲームのある風景「ゾンビサイド2.0」 今日のテーブルゲームのある風景は「ゾンビサイド2.0」です。 B級映画さながらのゾンビがあふれかえり、荒廃してしまった町で拳銃やバットで身を守って食料を探したり生存者を助けたりといった目標・・・ [2025年01月25日]
あけましておめでとうございます。新年あけましておめでとうございます。本年も魔王の森をどうぞよろしくお願い致します。 去年は商店街のイベントへの協力、店舗の貸し切りでの対応、またドラマ撮影の現場になったりと一年を通じて様々な対応や経験をさせて頂きました。 魔王・・・ [2025年01月07日]
イベント参加ありがとうございました! 先日の8月11日(日)は「魔王の森ゲームデイ」としてボードゲームとミニチュアゲームのイベントを開催しました。 場所は四日市「なやプラザ」で、昔は学校だったところを公共施設として貸し出・・・ [2024年08月20日]
テーブルゲームのある風景「ルソンレイルズ」 今日のテーブルゲームのある風景は「ルソンレイルズ」です。 ルソン島に線路を敷設する5つの会社への投資家となって、株式を購入しつつ会社を大きくしてゆき、その配当をもらう事で資金をふやして・・・ [2024年06月28日]
テーブルゲームのある風景「イスタンブール:選択と記録」 今日のテーブルゲームのある風景は「イスタンブール:選択と記録」です。 日本語版も発売されていますし、ビックボックス(拡張セットが2つ同梱されています)も発売されている本家「イスタンブール」・・・ [2023年11月03日]
テーブルゲームのある風景「ホワイトキャッスル・白鷺城」 今日のテーブルゲームのある風景は「ホワイトキャッスル・白鷺城」です。 ボードゲームの販売元であるCMON社が日本支社をつくって今年は本格稼働しているのですが、「ラクリモーサ」、「ブックオブ・・・ [2023年10月20日]
テーブルゲームのある風景「エイリアン」 今日のテーブルゲームのある風景は「エイリアン」です。 SF映画の金字塔ともいえる「エイリアン」をボードゲーム化したもので、プレイヤーは映画の中の登場人物として参加して、仲間と協力してエイ・・・ [2023年07月04日]
テーブルゲームのある風景「ロストコード」 今日のテーブルゲームのある風景は「ロストコード」です。 「ドメモ」などに代表される自分の札の数字当てをテーマにしたゲームですが、その手法がなかなかユニークなものになっています。 プレイ・・・ [2023年06月22日]
テーブルゲームのある風景「アニマルキングダムス」 今日のテーブルゲームのある風景は「アニマルキングダムス」です。 動物たちが王国をつくってらす世界がテーマになっていて、そこにいる虎、ガゼル、狼、さらにはフクロウや蜂まで様々な種族が王国・・・ [2023年06月02日]
テーブルゲームのある風景「アップんダウン」 今日のテーブルゲームのある風景は「アップんダウン」です。 先日のゲームマーケットで出展されていた作品で、非常に簡単なルールでボードゲーム初心者でも誰でも楽しんで頂けるようなパーティゲー・・・ [2023年05月19日]
テーブルゲームのある風景「カムトゥギャザー」今日のテーブルゲームのある風景は「カムトゥギャザー」です。プレイヤーは大規模野外ミュージックフェスタの開催側となって、ステージを準備して歌手を手配し、ロック、カントリー、フォーク、ソウル・・・ [2023年02月18日]
第122回魔王の森ゲームデイの開催レポート 先日の日曜日に第122回魔王の森ゲームデイとして四日市でボードゲームとミニチュアゲームのイベントを開催しました。 沢山の方にご来場頂き本当にありがとうございました。 初めて来場される・・・ [2023年02月14日]
テーブルゲームのある風景「モンスターイーター」 今日のテーブルゲームのある風景は「モンスターイーター」です。もともと「モンスターメーカー」という30年以上前のゲームがあって、当時は翔企画という所から発売されていた作品が(もっというと・・・ [2023年01月26日]
テーブルゲームのある風景「リスボントラム28」今日のテーブルゲームのある風景は「リスボントラム28」です。プレイヤーはポルトガルの首都リスボンで路面電車を運営してお客様を観光名所までのせていき、電車の性能を向上させて、より高い評価を得・・・ [2023年01月24日]
テーブルゲームのある風景「トリックマイスター」 今日のテーブルゲームのある風景は「トリックマイスター」です。 つい最近日本語版が発売になったのですが、このゲームの初版は10年以上前に発売されていて、かなり時間がたってリメイクされた作・・・ [2022年12月20日]
テーブルゲームのある風景「スタックス」 今日のテーブルゲームのある風景は「スタックス」です。 先日、ゲームマーケット2022秋も大盛況のうちに終わりまして、様々なゲームが魔王の森にも届いておりまして、同人ゲームを多数ご紹介できる・・・ [2022年11月01日]
テーブルゲームのある風景「メルフ」 今日のテーブルゲームのある風景は「メルフ」です。 シルクロードのオアシス都市として実在したメルブがモデルだと思うのですが、プレイヤーはそこで栄華を極めるために様々な手法を取ります。 メ・・・ [2022年10月12日]
9月11日の魔王の森ゲームデイ・イベント報告 先日の9月11日(日)に四日市でボードゲームとミニチュアゲームのイベントを開催させて頂きました。参加して下さった皆様本当にありがとうございました。今回は参加人数はいつもよりは少なかっ・・・ [2022年09月13日]