今日のテーブルゲームのある風景は「カギュウカクジョウ」です。 両手らしきものが生えたカタツムリがその両手に鎌をもっているという中々斬新なイラストのカードゲームで、「カギュウ」は「蝸牛」でカタツムリの事ですので何も変ではないのですが(笑)。 カギュ...
3日前
今日のテープゲームのある風景は「クランク!カタコンベ」です。 「クランク!」はデッキ構築+メインボードという形を見事に提示したゲームで、まさに画期的な進化と呼んでいい方向性をしめした作品だと思います。 プレイヤー全員が同じ内容のカードセットを受...
4日前
今日のテーブルゲームのある風景は「コペンハーゲン」です。 デンマークの首都であるコペンハーゲンは北欧のパリと呼ばれるほどで、街並みで思い浮かぶのはパステルカラーに彩られた港の景色だと思います。 実際コペンハーゲンで検索すると最初にイラストのよう...
24日前
今日のテーブルゲームのある風景は「ノヴァローマ」です。 タイトルのローマ万歳の通り、ローマ帝国がテーマになっており、版図の拡大から貿易といった大きなスケールから自宅の改築、戦車レースによる娯楽などの日常的なものまでローマ時代の貴族の生活がそのま...
25日前
今日のテーブルゲームのある風景は「ソルトン・シー」です。 アメリカのカリフォルニアにある実在する湖での採掘がテーマになっていて、利権を獲得してドリルで地下資源である塩水を採掘し、それを地熱エネルギーやリチウム電池に加工して企業に売る事で得点を得...
31日前
今日のテーブルゲームのある風景は「マウンテンゴート」です。 プレイヤーは山羊となって険しい山々の頂を目指す事になります。 ゲームとしてはシンプルなダイスゲームで、自分の手番で4個の6面体さいころを振って、それを好きなように組み合わせます(単独でも...
03/28
今日のテーブルゲームのある風景は「ツリーソサエティ」です。 巨大な木々の上で樹上都市をつくり生活する人々がテーマになっていて、様々な職業の人たちが自分たちの仕事をしつつ果物を売買して資金を得て生活している世界観のボードゲームです。 6種類の職業...
03/25
今日のテーブルゲームのある風景は「プランタヌーボー」です。 世界が荒廃してしまった近未来で、巨大な木の上で花を育てるというなかなかシュールなテーマ(笑)のボードゲームです。 何か特別な事情があって木の上でしか生活出来ないとかなのかな?と最初思った...
03/21
今日のテーブルゲームのある風景は「こたつねこれくしょん」です。 マグネットによって立体になるこたつの上に座布団タイルをのせ、その上に木製のネコ駒を配置するといったなかなかかわいらしいセットになっていて、プレイヤーは自分の手番が来るたびに手札か...
03/08
今日のテーブルゲームのある風景は「ナヴォリアの開拓者たち」です。プレイヤーはファンタジーなナヴォリアの世界で海中より浮上した謎の大陸の調査を依頼された冒険者となり、山や砂漠や大森林を旅して調査することが目的となります。人間、妖精、獣人、ゴブリンな...
03/07
今日のテーブルゲームのある風景は「ヒーローお断り!」です。 プレイヤーはモンスターとなってダンジョンに住み、日々襲ってくる恐ろしい「冒険者」達からお宝を守るべく奮闘します。 つまりこれは立場逆転の世界観というわけです(笑)。 プレイヤーは10種類...
02/28
今日のテーブルゲームのある風景は「ハムレット」です。とはいえ、多くの人が思いつく「真夏の夜の夢」の主人公である人名ではなく、綴りもまったく一緒でややこしいのですが、「集落」とか「村落」の意味の方の「ハムレット」です。そういう意味ではタイトル通りプ...
02/22
今日のテーブルゲームのある風景は「カトマンズ」です。 ボードゲームデザイナーのフェルト氏のシティコレクションシリーズの1作で、同シリーズはリメイクも多いのですが、今回の「カトマンズ」は完全新作となります。 プレイヤーはヤクに乗って自然豊かな大地...
02/14
本日のテーブルゲームのある風景は「エターナルデック」です。 昨今盛んに行われるようになった同人サークルさんによるクラウドファンディングによって資金を調達して作成された作品です。「魔王の森&テーブルゲーム倶楽部」は四日市の商店街アーケード街の中...
02/01
今日のテーブルゲームのある風景は「ダイナソーワールド」です。 このボードゲームのテーマはズバリ「ジェラシックパーク」をつくって運営しようです(笑)。 もうこの一言につきると言って過言でないと言い切れるくらいです。 初期資金を手にスタートして場に...
01/28
今日のテーブルゲームのある風景は「ゾンビサイド2.0」です。 B級映画さながらのゾンビがあふれかえり、荒廃してしまった町で拳銃やバットで身を守って食料を探したり生存者を助けたりといった目標を達成してゆく協力ゲームで、30体以上の精工な立体ミニチュア...
01/25
今日のテーブルゲームのある風景は「ルソンレイルズ」です。 ルソン島に線路を敷設する5つの会社への投資家となって、株式を購入しつつ会社を大きくしてゆき、その配当をもらう事で資金をふやして、ゲーム終了時にはもっとも多額の自己資金をもっていたプレイヤ...
2024/06/28
今日のテーブルゲームのある風景は「ハーモニーズ」です。 プレイヤーは神様視点というべきか、渡された個人ボードの上に6種類の地形駒を駆使して箱庭的な世界をつくりつつ、それが生息条件となってカードで示されている条件にあう生物がいればそこに住まう事で...
2024/06/07
今日のテーブルゲームのある風景は「イスタンブール:選択と記録」です。 日本語版も発売されていますし、ビックボックス(拡張セットが2つ同梱されています)も発売されている本家「イスタンブール」というゲームがあるのですが、それの雰囲気を残したスピンオフ作...
2023/11/03
今日のテーブルゲームのある風景は「ホワイトキャッスル・白鷺城」です。 ボードゲームの販売元であるCMON社が日本支社をつくって今年は本格稼働しているのですが、「ラクリモーサ」、「ブックオブタイム」などに続く形で発売されたのが「ホワイトキャッスル・白...
2023/10/20
今日のテーブルゲームのある風景は「マッターホルン」です。 プレイヤーは世界三位の高さを誇るマッターホルンの登頂を目指す登山家となってチャレンジする事になります。 ゲームとしてはサイコロを振るダイスゲームとなっていて、手番がきたならサイコロを振...
2023/09/08
今日のテーブルゲームのある風景は「トライブス・オブ・ウィンド」です。プレイヤーは文明崩壊後のファンタジー世界の部族のリーダーとなって、自分の部族たちの安定した生活をもとめ、土地を開拓して村を発展させていくのですが、悲しいかな文明を発展させると地域...
2023/07/07
今日のテーブルゲームのある風景は「エイリアン」です。 SF映画の金字塔ともいえる「エイリアン」をボードゲーム化したもので、プレイヤーは映画の中の登場人物として参加して、仲間と協力してエイリアンの脅威を回避しつつ脱出を図るいわゆる協力ゲームとなって...
2023/07/04
今日のテーブルゲームのある風景は「ロストコード」です。 「ドメモ」などに代表される自分の札の数字当てをテーマにしたゲームですが、その手法がなかなかユニークなものになっています。 プレイヤーはまず5つ(上級ルールならば6つ)の種類にわかれたタイルか...
2023/06/22
今日のテーブルゲームのある風景は「ドーフロマンティク」です。 同名のタイトルでスウィッチやスチームでプレイ出来るビデオゲームが原作で、六角形のタイルを配置してゆくパズルゲームをボードゲームに落とし込んだ作品となります。 元々が田園風景ののどかな...
2023/06/10
今日のテーブルゲームのある風景は「アニマルキングダムス」です。 動物たちが王国をつくってらす世界がテーマになっていて、そこにいる虎、ガゼル、狼、さらにはフクロウや蜂まで様々な種族が王国の領土を主張するといった形で陣取りゲームを展開します。 ...
2023/06/02
今日のテーブルゲームのある風景は「アップんダウン」です。 先日のゲームマーケットで出展されていた作品で、非常に簡単なルールでボードゲーム初心者でも誰でも楽しんで頂けるようなパーティゲームになっています。 内容的には昔の「ONO99」に非常によく似てい...
2023/05/19
今日のテーブルゲームのある風景は「ギルドビルド」です。今週末に東京で開催されるゲームマーケットに代表される同人ゲームなのですが、昨今の同人ゲームのクオリティの高さは目を見張るものがあると思います。外箱などは製品版顔負けのものも多く、中のカード類や...
2023/05/12
今日のテーブルゲームのある風景は「グレイトスプリット」です。 プレイヤーは十分な富を得ている収集家となって、一夜限りの収集家どうしの宴に参加するといった設定で、絵画、彫像、宝石そして金品といったものを互いに交換して自身のコレクションを充実させ...
2023/05/09
今日のテーブルゲームのある風景は「ミルフィオリ」です。タイトルとなっているミルフィオリとはヴェネツィアのガラス細工の事で、ビーズを並べたような美しい仕上がりとなり、お皿などはかなり高額のものになっていたりします。プレイヤーはそうしたガラス製品の商...
2023/03/11
次のページ