
今日のテーブルゲームのある風景は「X-COM」です。
写真はお客様がこのゲームをお店に持ち込んで下さってプレイした時のもので、パソコンによって進行管理がなされる事が前提のボードゲームというなかなか珍しいタイプのものです。
日本語版で発売されているボードゲームの中では「マンションオブマッドネス第二版」がアプリ前提でのつくりになっているボードゲームとして最近発売されていますが、そういったタイプのゲームはかなり少ないと思います。
ゲームの背景としてはプレイヤーは地球防衛軍となって宇宙から飛来してくるエイリアン達に立ち向かうというもので、映画「インディペンデンスデイ」の雰囲気が一番近いのではないかと思います。
実際駒として使用される円盤などもあの映画の円盤を彷彿させるデザインをしています。
プレイとしてはいわゆる協力ゲームで、プレイヤー達は団結してボードに、というよりシナリオを管理しているパソコンに勝利する事を目指します。
変わっているのは協力型ゲームなのですがソロプレイ感が非常に強く、基本的に四人専用のゲームなのですが、司令官、情報管理官、軍司令、科学長の4つの役職をそれぞれか担当してプレイします。
そして、4つの役職でのベストを目指すわけですが、他の役職に積極的に協力したり相互援助したり、ミスを挽回してあげたりといった事がほぼ出来ないので、プレイヤー間で補完したりといった絡みを楽しむ事が出来ないのが特徴なのではないかと思います。
もう一つの特徴としては時間制限です。
パソコンを使用する為、そしてプレイヤー間の協力体制をイメージさせる為に時間制限がもうけてあり、各役職のプレイヤーは自分の仕事を時間内に手早く行う必要性にせまられます(まぁ、それで余計にソロプレイ感も出るのですが(笑))。
とにかくエイリアンが続々と侵攻してきて、プレイヤーとしては少ないリソースを管理してとにかく対処してゆくといった展開は映画やアニメを彷彿させて、プレイすると非常に盛り上がります。
プレイしてみたい場合は事前にお店に連絡頂きますと、持ち主のプレイヤーさんが一式しっかりと用意して下さいます。
共に地球を守る仲間を大募集しておりますので、是非われわれと一緒に戦って下さい!(笑)。
来たれ!勇者よ!
【週末のイベントのご案内】

今週末の4月9日の日曜日は「魔王の森・ゲームデイ」としてシェトワ白揚文具館二階Aホールでミニチュアゲームとボードゲームのイベントを開催致します。
時間は13時から20時までで途中の出入りは自由です。
会場費として500円をお願いしておりますが、お車でお越しの場合はシェトワ白揚書籍館の方の駐車場におとめ頂いて駐車券をお持ちくだされば一日無料に出来ます。
「テーブルゲーム倶楽部」とも同時開催となりますので、ボードゲームのフリープレイも卓をご用意しておりますので自由に遊んで頂けます。
当日は「ヴィティカルチャー」「サイズ(大鎌戦役)」「テラミスティカ」「エイジ・オブ・ワークス」「レイルロードレボリューション」「ムラーノ島」「街コロ」「キングドミノ」「コンプレット」「キルトキャッスル」などをお店より持っていきますが、持ち込みももちろん大歓迎です。
また、事前にご連絡頂ければ当店リストのゲームであればよろこんでご用意しますし、ボードゲームをプレイした事のない初心者の方でも、よりプレイしやすいゲームをご案内して丁寧にルールを説明しますのでお気軽に参加して下さい。
ミニチュアゲームはウォーハンマー40000やエイジ・オブ・シグマーのフリープレイが中心で、ウォーハンマー40000は800ポイントから1500ポイントを中心にプレイされていますし、戦場の推奨サイズが従来よりも小さくなった事からよりエキサイティングかつ手軽に楽しめるようになっております。
テレインを配置した戦場をご用意しておりますので自由にプレイして頂けますし、体験プレイも随時受け付けております(事前にメールやここへの書き込みで十分ですのでご連絡頂けますとよりスムースに体験プレイをして頂けますので、どうぞよろしくお願い致します)。
皆様のご来場をこころからお待ちしております。
| 06:33

前の記事
2017年04月01日

次の記事
2017年04月07日
コメント