

今日の一枚はミニチュアゲーム「エイジ・オブ・シグマー」の邪神に仕えるケイオス勢力から「プラージファーネス」です。
疫病をまきちらし、大地と大気を汚染するある意味環境破壊兵器で、ネズミ人間ともいうべきスケイブン達が使用する攻撃兵器です。
世界に歪みを与えるワープストーンの力をふんだんに利用し、致死性の疫病を周囲にまきちらしていき、それに耐性のあるスケイブン達以外の全ての生物を抹殺していきます。
実際ゲームの中では接近戦をしている敵ユニットに対して防御不能のダメージをまきちらすという凶悪かつ迷惑きわまりない攻撃をしてきます。
その上移動力はさほどではないものの、耐久性は高い為に、破壊するまでダメージを与えようとするなら、自分達も相当のダメージを覚悟する必要があると言えます。
写真のモデルは歪みの発生源ともいえるワープストーンの投石部分の鈍く光る緑がシェイドとハイライトの丁寧な塗り分けによって見事にペイントで表現されていると思います。
車体部分の木製の部分と石で出来たアーチ部分の固いイメージと、鈍く光り瘴気をあふれされているワープストーンの雰囲気の対比がとても良い雰囲気をだしていて素晴らしいと思います。
「魔王の森」は四日市市のアーケード街の三番街にあって、ウォーハンマー40000、エイジ・オブ・シグマーといったミニチュアモデルの販売をしております。
これらについては独自の背景設定をもったSF的な戦闘機械からパワードスーツなどの歩兵部隊、剣と魔法の世界のモンスターやドラゴン達など様々なプラモデル商品となっており、そのすべてに能力値が設定されていて、作り上げたモデルを使用してゲームをプレイする事が出来て、それはまるで映画やアニメのようなビジュアルの戦闘を楽しむ事が出来るのが大きな特徴です。。
ウォーハンマー40000やエイジ・オブ・シグマーのモデルについてはお探しの商品がなかった場合でもお取り寄せさせて頂けますので是非ご相談下さい。
またモデルのペイントについてもシタデルカラーシリーズを多数揃えて販売しておりますので、是非ご利用下さい。
そして、店内ではこうしたモデル達を使用したミニチュアゲームの無料体験プレイも随時受け付けておりますし、普段からプレイ出来るようにプレイングスペース(ジオラマのような戦場になります)をご用意しております。
見学も自由ですし、ゲームのルールなども丁寧にご説明しますのでお気軽に声をかけて下さい。
| 21:48

前の記事
2016年03月19日

次の記事
2016年03月23日
コメント