今日のワンモデルはミニチュアゲーム「ウォーハンマー40000」より人類の守護者であり、皇帝の剣とも言えるスペースマリーン勢力から「センチュリオンアサルトスカッド」です。
ウォーハンマー40000では膨大な量ともいうべき背景設定があって、それは小説であったり設定資料集であったり、月刊誌でのコラムであったりといった様々な形で提供されているのですが、地球によく似た惑星テラを故郷とする人類が広大な宇宙へと版図を広げてゆき、そこで出会った様々な異種族や怪物達との戦いが物語の中心となっています。
その人類の精鋭がスペースマリーン勢力というわけです。
その中にあって「センチュリオンアサルトスカッド」は市街地戦での決戦兵器であり、戦車はおろか、中型機動兵器も侵入が困難な密集した都市で敵軍を殲滅する為に開発されたパワーアーマーで、白兵戦を主体とした兵装をしており、至近距離での制圧に欠かせないフレイマーもしっかり装備したものとなっています。
ウォーハンマー40000は背景ストーリーにかなりそった形でミニチュアの性能なども決められているので、このセンチュアリオンアサルトスカッドも平野などの戦場で運用すると機動力のなさと、高出力の火力にたいする耐性の低さばかりにめがいってしまい、ゲームでは使用されないユニット的なイメージが強いのですが、現在のウォーハンマー40000の推奨サイズである120cm四方の戦場(ゲームズワークショップさんの戦場シートがそのサイズなので)ではまた少し印章がかわり、100cm四方くらいの戦場で現在シタデルモデルでいくつも発売されている情景モデル(様々なかなりカッコいい建物や施設のモデルです)をがっつり使用してまさにこみいった市街地を表現した戦場をつくってからゲームを楽しむと、このセンチュリオンアサルトスカッドはその背景設定通り、まさに圧倒的な存在として敵軍を粉砕していってくれます。
ウォーハンマー40000のゲームとして非常に面白くて楽しめる点は、戦場などの設定をプレイヤーに一任されていて、様々なシチュエーションを自分達でつくって楽しむ事が出来る点です。
事前に「今回は泥沼の市街地戦を楽しもう」という話をしていれば、アーミー構築ももちろんちがったものになりますし、射撃するラインがほぼとれない入り組んだ地形では、普段強いと評価されるユニット達は立ち往生してしまったり、そもそも中に入れなかったりとまともに運用する事すら出来なくなってしまうのです。
そうした「環境そのもの」にも変化を与えてゲームを楽しむ事が出来るのは、ミニチュアゲームの大きな特徴であるともに、そうした様々な環境で活躍するユニットを選択してゲームを楽しむ事が出来るのはウォーハンマー40000の大きな魅力だと思います。
センチュリオンアサルトスカッドなどより、センチュリオンディバステイタースカッド一択でしょう、などとなるのではなく、そうした環境の変化もまた楽しんでプレイしてみてはいかがでしょうか。
実際、入り組んだ地形の市街地戦でこのセンチュアリオンアサルトスカッドと戦うのは至難を極めるものでした。
写真のモデルはスペースウルフ使用という形でペイントされているもので、統一感のあるカラーパターンをつかったアーミーは並んだ時やプレイ中など本当にとてもよく栄えます。
やや冷たい印象の水色を上手にペイントする事で、寒冷地を故郷とするスペースウルフの雰囲気がとてもよく伝わってきます。
「魔王の森」は四日市市のアーケード街の三番街にあって、ウォーハンマー40000、エイジ・オブ・シグマーといったミニチュアモデルの販売をしております。
これらについては独自の背景設定をもったSF的な戦闘機械からパワードスーツなどの歩兵部隊、剣と魔法の世界のモンスターやドラゴン達など様々なプラモデル商品となっており、そのすべてに能力値が設定されていて、作り上げたモデルを使用してゲームをプレイする事が出来て、それはまるで映画やアニメのようなビジュアルの戦闘を楽しむ事が出来るのが大きな特徴です。。
ウォーハンマー40000やエイジ・オブ・シグマーのモデルについてはお探しの商品がなかった場合でもお取り寄せさせて頂けますので是非ご相談下さい。
またモデルのペイントについてもシタデルカラーシリーズを多数揃えて販売しておりますので、是非ご利用下さい。
そして、店内ではこうしたモデル達を使用したミニチュアゲームの無料体験プレイも随時受け付けておりますし、普段からプレイ出来るようにプレイングスペース(ジオラマのような戦場になります)をご用意しております。
見学も自由ですし、ゲームのルールなども丁寧にご説明しますのでお気軽に声をかけて下さい。
| 06:23
前の記事
2018年10月18日
次の記事
2018年10月20日
コメント