
今日のテーブルゲームのある風景は「コスタリカ」です。
タイルを六
角形に並べてその頂点に自分の冒険者駒を配置してゲームスタート。
自分の手番では自分の色の駒がまだいるいずれかのチームの隣接タイルをめくって、それを獲得するかパスするかを選択します。
獲得する場合はそのタイルを手元に置いて、チームから自分の駒を取り除いてチームをそのタイルの場所まで移動させて手番終了。
パスする場合は隣のプレイヤーが獲得するかどうかを選択して、誰かが獲得するならその人の駒を取り除いてチームを前進させます。
全員がパスしたなら手番プレイヤーはさらにタイルをめくって同様の事を繰り返していきます。
タイルは3種類あって、それぞれ2種類づつの動物(というか爬虫類や昆虫もいます)が設定されています。
最終的にすべての探検者チームが盤上からなくなった時に同じ動物のタイルを何枚集めていたかで得点が決定されるというシステムです。
非常にシンプルなルールで、ボードゲームが初心者の方でも簡単に参加できる手軽さが魅力です。
しかしながらチームを移動させていく陣取りのような要素がある為、ある程度経験値が同じくらいのプレイヤーでないと、シンプルなルールはプレイスキルの誤魔化しがまったくきかない為、かなり偏った結果となってしまう可能性もあるにはあります。
とはいえ、そのあたりはタイルのめくり運である程度軽減されてくれるので、パーティゲームとして楽しむ限り、かなり盛り上がって楽しめるゲームだと思います。
友人同士で是非プレイしてほしいゲームです。
【週末のイベントのご案内】
今週末の10月9日の日曜日は「魔王の森・ゲームデイ」としてシェトワ白揚文具館二階Aホールでミニチュアゲームとボードゲームのイベントを開催致します。
時間は13時から20時までで途中の出入りは自由です。
会場費として500円をお願いしておりますが、お車でお越しの場合はシェトワ白揚書籍館の方の駐車場におとめ頂いて駐車券をお持ちくだされば一日無料に出来ます。
ミニチュアゲームはウォーハンマー40000やエイジ・オブ・シグマーのフリープレイが中心で、ウォーハンマー40000は1000ポイントから1500ポイントを中心にプレイされていますし、エイジ・オブ・シグマーは対戦ルールが整理されてよりプレイしやすくて楽しめる形となって、基本的には1000ポイントを推奨しています(もちろん2000ポイントや2500ポイントでもプレイして頂けます)。
テレインを配置した戦場をご用意しておりますので自由にプレイして頂けますし、体験プレイも随時受け付けております(事前にメールやここへの書き込みで十分ですのでご連絡頂けますとよりスムースに体験プレイをして頂けますので、どうぞよろしくお願い致します)。
また「テーブルゲーム倶楽部」とも同時開催となりますので、ボードゲームのフリープレイも卓をご用意しておりますので自由に遊んで頂けます。
当日は「コスタリカ」「ロール・フォー・ザ・ギャラクシー」「エリジウム」「ブルゴーニュ」「トラヤヌス」「K2」「ファイブ・トライブス」「スカイアイランド」「パレード」「大いなる狂気の書」などをお店より持っていきますが、持ち込みももちろん大歓迎です。
また、事前にご連絡頂ければ当店リストのゲームであればよろこんでご用意しますし、ボードゲームをプレイした事のない初心者の方でも、よりプレイしやすいゲームをご案内して丁寧にルールを説明しますのでお気軽に参加して下さい。
皆様のご来場をこころからお待ちしております。
| 06:42

前の記事
2016年10月07日
次の記事
2016年10月09日
コメント