今日の一枚は「闇夜の死:マンフレッド(原文は「Mannfred,Mortarch of Night」で、「闇夜の死」は正確な訳ではなく個人的な雰囲気ですのでご了承下さい)です。
ミニチュアゲーム「エイジ・オブ・シグマー」では人間、エルフ、ドワーフなどのいわゆる自由の民達が蛮族、ディーモン、獣人などの邪神の従僕達に敗れて世界が滅んでしまった後の物語となっていおり、邪神の命ずるままにただひたすらに世界を破壊する混沌の軍勢に自由をかけて反撃をする者達の物語でもあります。
そうした世界観のなかで第三勢力として登場するのが「死の領域」ともいうべきものを支配している「デス」の軍勢です。
ファンタジー世界ではメジャーな存在でもあるアンデット達の軍勢で、自由を取り戻すべく立ちあがったオーダーの勢力と邪神の支配と隷属を至上とするケイオスとの戦いのなか、ただひたすらに変化も進化も捨てて永遠のみを求めて存在している勢力と見る事が出来ます(まぁ、アンデットに勉学と文化を求められても困るというものです)。
そうしたデスの軍勢の中でも最前線で戦う極めて戦闘能力にすぐれた将のひとりがこの「マンフレット」です。
乗騎である深淵の巨獣は近寄るものすべてを引き裂き食い千切るのはもちろんの事、マンフレット自身も暗黒の鎧と魔力の剣をたずさえて、並みの騎士ではとても立ち向かえない戦闘能力わ持っているだけではなく、魔法使いとしての実力も兼ね備えているのです。
もちろん、アンデット特有の打たれ強さと恐怖にたいする絶対的な耐性をもっているのはいうまでもありません。
写真のモデルは深淵の巨獣の体内のしゃれこうべもしっかりペイントされていて、巨獣の黒金色との対比が非常によく出ていると思います。
マンフレットのたくましい肉体を表現する影についても丁寧にペイントされていて、歴戦の剣士としての雰囲気が伝わってきます。
そして、巨獣やマンフレット本人、さらには巨獣の体内のしゃれこうべなどの目が写真ではわかりにくいのですがぼんやりと光っていて、いかにもアンデットという表現になっているのが素敵だと思います。
「魔王の森」は四日市市のアーケード街の三番街にあって、ウォーハンマー40000、エイジ・オブ・シグマーといったミニチュアモデルの販売をしております。
これらについては独自の背景設定をもったSF的な戦闘機械からパワードスーツなどの歩兵部隊、剣と魔法の世界のモンスターやドラゴン達など様々なプラモデル商品となっており、そのすべてに能力値が設定されていて、作り上げたモデルを使用してゲームをプレイする事が出来て、それはまるで映画やアニメのようなビジュアルの戦闘を楽しむ事が出来るのが大きな特徴です。。
ウォーハンマー40000やエイジ・オブ・シグマーのモデルについてはお探しの商品がなかった場合でもお取り寄せさせて頂けますので是非ご相談下さい。
またモデルのペイントについてもシタデルカラーシリーズを多数揃えて販売しておりますので、是非ご利用下さい。
そして、店内ではこうしたモデル達を使用したミニチュアゲームの無料体験プレイも随時受け付けておりますし、普段からプレイ出来るようにプレイングスペース(ジオラマのような戦場になります)をご用意しております。
見学も自由ですし、ゲームのルールなども丁寧にご説明しますのでお気軽に声をかけて下さい。
| 16:02
前の記事
2016年04月20日
次の記事
2016年04月21日
コメント