
今日のエイジオブシグマーはハイエルフ同士の模擬戦といった所になるでしょうか、騎兵対ドラゴンの戦いです。
このプレイ自体はお客様の「ハイエルフのドラゴンでどれくらいの攻撃力なのかな?」という話から「ルールの説明もかねて実際にやってみよう!」という軽いのりでプレイしたものです。
エイジオブシグマーではアーミー構築の縛りがない為、こういったお気軽プレイやその場のノリなどでミニチュアゲームを大いに楽しめてしまう所も魅力だと思います。

この時用意したのはその場にあったハイエルフのモデル達で、傷は20くらいにしてみよう(これもドラゴンが14だったので、騎兵を2ユニットくらいいれるなら20は必要になるからというだけの理由です)という事で、「ハイエルフプリンスオンドラゴンvsエリリオンリーバー5騎+プリンスドラゴンオブカレドール5騎」の変則マッチを楽しみました。
エイジオブシグマーではモンスターはその見た目の通り非常に活躍してくれる強いユニットなのですが、ダメージを受けるとだんだん弱ってしまい、能力値が下がってしまいます。
ですので、モンスターと戦う場合には早い段階でいかにその傷を減少させるかが勝負の分かれ目となるのですが、騎兵部隊はかなり頑張ったのですがドラゴン側プレイヤーの華麗なセービングで、能力値が下がるギリギリの所で常に持ちこたえられてしまい、ドラゴンの勝利となりました。
とはいえ、ちょっと出目が崩れただけで勝負はどちらに転ぶか分からない暑いバトルで、時間もルールやユニット能力を説明しながらにも関わらず30分そこそこで終われました。
エイジオブシグマーではモンスター1体購入しただけでも非常に盛り上がる対戦を楽しむ事が出来ますので、興味のある方は是非体験してみて下さい。
【週末のイベントご案内】
今週末の日曜日は「魔王の森」と「テーブルゲーム倶楽部」が合同で開催する「魔王の森・ゲームデイ」です。
ウォーハンマーのフリープレイや体験プレイ、新発売のエイジ・オブ・シグマーについても体験プレイが出来ます。
そして「テーブルゲーム倶楽部」では「逃げゾンビ」「キングダムビルダー」「エルダーサイン」「王への請願」「ペンギンパーティ」「裏切りの工作員」「タシュ・カラール」などを楽しんでいただけます。
テーブルゲームについてはこちらに書き込み頂ければ、店のゲームをどれでも持っていきますのでお気軽にご用命ください。
「魔王の森・ゲームデイ」の詳細は以下の通りです。
イベント名:魔王の森・ゲームデイ
日付:7月26日(日)
会場:シュトワ白楊文具館2階Aホール
アクセス:近鉄四日市駅から中央通りを北西に向かい、突き当たりのドコモショップを右に曲がった右側です。

詳細はどうぞ遠慮なくご質問ください。
[CLR:#0000ff ]お車でお越しの場合:シュトワ白楊書籍館の駐車場をご利用の上、お申し出下さい、終日無料と出来ます。
時間:13時~20時まで
会場費:500円(高校生以下300円、ご家族でお越しのお客様は保護者同伴で小学生以下無料です)
見学及び体験プレイは無料。
| 05:57

前の記事
2015年07月24日

次の記事
2015年07月26日
コメント