ウォーハンマー40000でのコデックス更新は今回「オルク」でした。

ゲームズワークショップから特に愛されている傾向のあるオルクでしたから、新商品も多いのかな?と思っていたら、案の定いつもよりも新モデルが沢山出てきて、そのどれもが魅力的です。
大型モデルで初のトランスポートウォーカーという種別を持つ「ゴルカノート&モルカノート」を筆頭に、新造形である「フラッシュギット」「メガノブ」、そして「ビッグメクショックアタックガン装備」「メク」「ペインボウイ」といったヘッドクォーター陣、さらにセット販売も限定商品含めて三種類も出ている豪華布陣ですし、当然コデックスも新調されています。
個人的には「ウォーボス・パワークロオ装備」が発売されるではないか?と期待していたのですが、現状では出ていないので、ちょっと残念な気持ちです。
コデックスの内容としては愛されているなぁ、と思わず笑顔になってしまいます。
圧倒的に強いとかそういう事はないのですが、コストは全体的に安くなっていて、選択肢が非常に多く用意されています。
ただ、以前の「群れるが勝ち」といったルールがやや弱い方向で変更されているので、ウォーカーなど士気チェックに自動的に成功するユニットの重要性がましているように思えて、さらにいえば、そのウォーカーはしっかりと強化されています。
いやぁ、ウォーカー6機スカッドとかもうびっくりですよ。
さらにアーミー構成枠そのものを上書きしているのも、愛され具合があらわれているのではないかと思います。
とにかく低ポイントから高ポイントまで非常に「らしい」戦いが出来るのがオルクの魅力だと思っているのですが、それが本当によく表現されている素敵なコデックス更新だと思います。
これからのプレイが楽しみです!


ゲームズワークショップから特に愛されている傾向のあるオルクでしたから、新商品も多いのかな?と思っていたら、案の定いつもよりも新モデルが沢山出てきて、そのどれもが魅力的です。
大型モデルで初のトランスポートウォーカーという種別を持つ「ゴルカノート&モルカノート」を筆頭に、新造形である「フラッシュギット」「メガノブ」、そして「ビッグメクショックアタックガン装備」「メク」「ペインボウイ」といったヘッドクォーター陣、さらにセット販売も限定商品含めて三種類も出ている豪華布陣ですし、当然コデックスも新調されています。
個人的には「ウォーボス・パワークロオ装備」が発売されるではないか?と期待していたのですが、現状では出ていないので、ちょっと残念な気持ちです。
コデックスの内容としては愛されているなぁ、と思わず笑顔になってしまいます。
圧倒的に強いとかそういう事はないのですが、コストは全体的に安くなっていて、選択肢が非常に多く用意されています。
ただ、以前の「群れるが勝ち」といったルールがやや弱い方向で変更されているので、ウォーカーなど士気チェックに自動的に成功するユニットの重要性がましているように思えて、さらにいえば、そのウォーカーはしっかりと強化されています。
いやぁ、ウォーカー6機スカッドとかもうびっくりですよ。
さらにアーミー構成枠そのものを上書きしているのも、愛され具合があらわれているのではないかと思います。
とにかく低ポイントから高ポイントまで非常に「らしい」戦いが出来るのがオルクの魅力だと思っているのですが、それが本当によく表現されている素敵なコデックス更新だと思います。
これからのプレイが楽しみです!
| 13:58
前の記事
2014年06月21日

次の記事
2014年07月03日
コメント