今日のテーブルゲームのある風景は「ソルトン・シー」です。
アメリカのカリフォルニアにある実在する湖での採掘がテーマになっていて、利権を獲得してドリルで地下資源である塩水を採掘し、それを地熱エネルギーやリチウム電池に加工して企業に売る事で得点を得るとともに株式購入によっても利益を得てゆく事で得点を獲得します。
ゲームとしては所謂ワーカープレスメントと呼ばれる、特定のマスに自分の駒を配置する事でアクションを実行するスタイルなのですが、面白いのは個人ボードですべてのマスが完結している点と、手札をプレイしつつその上に駒を配置すると特典を得ながらアクションができるというシステムで、手札のカードはアクションのマスであるともに資金でもあるので(ですのでこのゲームでは資金を得るとはアクションカードを獲得する意味であり、資金を支払うとは手札からアクションカードを捨てる事になります)より強い効果のカードによってアクションをしたいが、そのカードを資金として支払いにも充てたいというジレンマが発生するのです。
各プレイヤーによるアクションマスに対する取り合いというからみはないのですが、より強力な効果または適切なアクションのカードを獲得するという点での早い者勝ちの要素は大きく、他のプレイヤーの動向も見えるようになるとより楽しさがますと思います。
バランスとして資金はかなりギリギリの設定になっているので、アクションに使いたいカードをやむを得ず支払いにあてる事は多々あり、かなり苦しい判断をせまられるゲームだと思います。
ボードゲーム初心者にすすめられるタイプのものではないですが、ある程度ボードゲームに慣れている方には是非プレイしてみてほしいゲームです。
「魔王の森&テーブルゲーム倶楽部」は四日市の商店街アーケード街の中、三番街で「お洒落しないで普段着で気軽に利用出来るボードゲームサロン」をテーマに、子供から大人まで誰もがボードゲームを楽しんで頂ける場所として営業しております。
料金は最初の1時間500円で、以後1時間毎に+100円(ただし平日は800円、土日祝は1000円が上限で、それ以上はかかりません)で店内にある約2000タイトル以上のボードゲームをどれでも好きなだけ遊んで頂けます(たまに質問されるのですが、それ以外の追加料金等は一切ありません。より多くの方がボードゲームに親しんで頂けるように価格を安く設定させて頂いております)。
ボードゲームに興味はあるけどプレイした事がないという方でも、店員が丁寧にどのゲームでもルールや遊び方を説明しますし、グループでこられた場合などでも遊んでみたいゲームの雰囲気やニュアンスを言って頂ければ、プレイ人数や時間などに応じてゲームを紹介、ご案内させて頂きますし、そういった相談も喜んでお受けいたしております。
もちろん、ご自身のボードゲームを持ち込んで頂いてプレイするのも大歓迎です。
お一人でもグループでも、是非お気軽にボードゲームを楽しんでいってください!
また、毎月マーダーミステリー会を開いたり、TRPGのセッションとして場所を提供したりしておりますので、是非ご利用下さい。
※ボードゲームについてはあくまでプレイ空間として営業しておりますのでボードゲームの販売はしておりません、販売についてはミニチュアゲームのみとなっておりますので、どうぞご了承下さい。

