今日のテーブルゲームのある風景は「アリスガーデン」です。
不思議の国のアリスをテーマにして、ハートの女王の庭園を女王様が気に入るようにつくってゆく事が目的になります。
ゲームの内容はパズルゲームなのですが、箱裏の説明がそのままゲームのプレイ内容に直結しているのが素晴らしいとお店でプレイされたお客様がおっしゃっていたのですが、まさにその通りで、庭園の両脇に並木道をつくり、薔薇はキレイにまとめなさい、トランプの兵士よしっかり働きなさい、きちんと出来ないものは処罰するよ(実際にはもっと過激な書き方がしてあります(笑))となっていて、ゲームの中での得点の取り方がそれをイメージさせる形にちゃんとなっていて、物語性にあふれているのはプレイしていてとても楽しくなりますし、そうしたボードゲームはイメージがしやすいのでプレイする時にルールを把握しやすいという特性があります。
ゲームで仕様されるパズルタイルはテトリスを彷彿させる正方形のマス目の組み合わせなのですが、そのマス目に5種類のイラストが描かれています。
薔薇、大木、キノコ、トランプの兵隊、チェスの駒なのですが、それらをルールにしたがって配置する事で得点になるようになっています。
ゲームとしては各プレイヤーに個人ボードが渡されます。
このボードは全員共通で、碁盤の目のようにマス目でしきられていて、中央縦に二列が黒白格子模様の通路となっていて、ボードの下部には得点計算の方法が分かりやすくまとめられています。
パズルタイルを形ごとに分けて専用の袋にわけていれて(かなりしっかりとしたおしゃれな袋が付属しています)準備するのですが、形こそ棒1本やL字や正方形など5種類ですが、すべて同サイズの4つの正方形で構成されているので、どのタイルを選択したとしても個人ボード上で4マスが埋まる事になります。
スタートプレイヤーは好きな形の袋をとって、中からランダムに所定の枚数のタイルを取り出して場にならべて、各パズルタイルに描かれている絵柄を確認して1つとり、以後時計回りに各プレイヤーが1つづつ獲得して自分の個人ボードに配置します。
この時、チェスの駒は個人ボード中央縦2列のマスに配置されたなら点数、薔薇は縦横で連結する毎に点数、キノコは縦列に2個以上あれば点数などと得点のルールの決まっているで、可能な限りそれらを満たすように配置する事になります。
トランプの兵隊だけがちょっと変わっていて、縦横に連結するように配置すると1~3個の1マスのみのタイルをやはり専用の袋からランダムに獲得して手元に置いておけます。
この1マスタイルはゲーム終了時に自分の個人ボードに配置できて、描かれているのも5種類のイラストのいずれかなので得点を一気に高める事が出来る反面、もしもゲーム終了に隙間がなくて配置出来ない状態になったなら、1個毎にマイナスペナルティがあるので注意が必要です。
全員がタイルを配置したらなばスタートプレイヤーは左隣のプレイヤーとなって、形は好きなものを選んでその袋から所定の数のパズルタイルをランダムにだして、各プレイヤー1枚づつ獲得してというのを、いずれかのプレイヤーがタイルを配置出来ない、という状態になるまで続けます。
その状態になったらゲーム終了で、ルールにしたがって各プレイヤーの得点を数えて、タイルを配置する事の出来なかった空間1カ所ごとにマイナスペナルティが発生するのでそれも減算して、その結果がもっとも大きい数字だったプレイヤーの勝利となります。
ルールがかなりシンプルでわかりやすく、得点計算も一目で分かるくらいなのですが、どの形のパズルタイルを選択するかでしっかりと駆け引きが出来て、ボードゲームになれていないプレイヤーでも、かなりプレイされている方でも楽しめるとてもよいボードゲームだと思います。
パズルゲームが嫌いでないかぎりすごくオススメのゲームなので、魔王の森に来店されたさいには是非プレイしてほしいゲームです。
紹介動画も是非ご覧ください。
「魔王の森&テーブルゲーム倶楽部」は四日市の商店街アーケード街の中、三番街で「お洒落しないで普段着で気軽に利用出来るボードゲームサロン」をテーマに、子供から大人まで誰もがボードゲームを楽しんで頂ける場所として営業しております。
料金は3時間500円で、以後1時間毎に+100円(ただし800円上限で、それ以上はかかりません)で店内にある約1000タイトル以上のボードゲームをどれでも好きなだけ遊んで頂けます(たまに質問されるのですが、それ以外の追加料金等は一切ありません。より多くの方がボードゲームに親しんで頂けるように価格を安く設定させて頂いております)。
ボードゲームに興味はあるけどプレイした事がないという方でも、店員が丁寧にどのゲームでもルールや遊び方を説明しますし、グループでこられた場合などでも遊んでみたいゲームの雰囲気やニュアンスを言って頂ければ、プレイ人数や時間などに応じてゲームを紹介、ご案内させて頂きますし、そういった相談も喜んでお受けいたしております。
もちろん、ご自身のボードゲームを持ち込んで頂いてプレイするのも大歓迎です。
お一人でもグループでも、是非お気軽にボードゲームを楽しんでいってください!
また、毎月マーダーミステリー会を開いたり、TRPGのセッションとして場所を提供したりしておりますので、是非ご利用下さい。
※ボードゲームについてはあくまでプレイ空間として営業しておりますのでボードゲームの販売はしておりません、販売についてはミニチュアゲームのみとなっておりますので、どうぞご了承下さい。

