
今日のテーブルゲームのある風景は「アッティラ」です。
2人専用ボードゲームで、ローマ軍とフン族との戦いがテーマになっているのですが、アブストラクトと呼ばれるタイプの、いわば運の要素がなにもない囲碁や将棋、チェスといったタイプのゲームです。
ゲームとしては4つに分割されたボードを辺が接するように配置して戦場を作成します。
基本形としては写真のような長方形ですが、なれてきたら十字であったり様々な形を作成して良いルールとなっています。
これは盤面による定石がつくられにくい事を意味しています。
そして、プレイヤーは交互に自分の3個の駒をボード上のどの場所でも良いので1個づつ配置してゲーム開始です。
プレイヤーは自分の手番がきたら2つの事を順番に必ずやらなくてはいけません。
まず自分の駒を必ず動かす必要があります。
各駒はチェスでいう所のナイトとまったく同じ動き方のルールをもっていて、上下左右に1つ移動したあと、同じ方向の右斜めか左斜めに移動します。
移動を終えるべきマスは自分及び対戦相手の駒があってはならず(駒をとりあうゲームではありません)、さらに妨害タイルがあってもいけません。
ただしナイトと同じなので上下左右に1つ移動する時には何があっても飛び越えて移動します。
そして、その後に妨害タイルを盤面のどこでもよいので駒も他のタイルも配置されていない場所に配置して手番を終えます。
このタイルは移動終了先のマスに指定出来なくまります。
これを交互におこなっていって、自分の手番なのに自分の駒を移動させる事が出来なくなったなら敗北となります。
盤面とするボードは全部で20マスしかないので、プレイ時間はせいぜい10分程度です。
ちょっと手の空いた時や、他のボードゲームが終わるまでの短い待ち時間などにサラッとプレイするのに最適だと思います。
対戦相手の動きを読みきって、見事詰みにもってゆく先を読みきれる方が勝利しますので、是非気軽に一度プレイしてみてほしいと思います。
「魔王の森&テーブルゲーム倶楽部」は四日市の商店街アーケード街の中、三番街で「お洒落しないで普段着で気軽に利用出来るボードゲームサロン」をテーマに、子供から大人まで誰もがボードゲームを楽しんで頂ける場所として営業しております。


お一人様一日500円で、店内にある約950タイトル以上のボードゲームをどれでも好きなだけ遊んで頂けます(たまに質問されるのですが、追加料金等は一切ありません。より多くの方がボードゲームに親しんで頂けるように価格を安く設定させて頂いております)。
ボードゲームに興味はあるけどプレイした事がないという方でも、店員が丁寧にどのゲームでもルールや遊び方を説明しますし、グループでこられた場合などでも遊んでみたいゲームの雰囲気やニュアンスを言って頂ければ、プレイ人数や時間などに応じてゲームを紹介、ご案内させて頂きますし、そういった相談も喜んでお受けいたしております。
もちろん、ご自身のボードゲームを持ち込んで頂いてプレイするのも大歓迎です。
お一人でもグループでも、是非お気軽にボードゲームを楽しんでいってください!
※ボードゲームについてはあくまでボードゲームカフェとして営業しておりますのでボードゲームの販売はしておりません、販売についてはミニチュアゲームのみとなっておりますので、どうぞご了承下さい。
| 06:21

前の記事
2019年02月14日

次の記事
2019年02月16日
コメント