
今日のテーブルゲームのある風景は「レイロードインク」です。
プレイヤーは気まぐれな鉄道ルートや道路ルートの指示にふりまわされながら、なんとかして寄りよい鉄道と道路のルートを街に敷設してゆく事を目的とします。
ゲームとしてはシンプルなもので、各プレイヤーには個人用シートが配られます。
これは碁盤の目のようにマスが描かれていて、さらに上の部分には鉄道や道路の図が書き込まれています。
スタートプレイヤーが鉄道や道路のイラストの入った専用サイコロを4つ振って、その出た目のマークの通りに各プレイヤーは自分のシートのどのマス目でも良いので書き込まなくてはいけません。
この時、道路と線路が直接接続するように書き込む事は出来ません。
あくまで線路は線路、道路は道路で接続してゆかなくてはいけません。
さらに、マス目の外へも線路または道路が描かれていて、それに線路または道路が接続するようにして、キチンと町の外へと路線が通ってゆくようにしてゆきます。
それぞれのプレイヤーが4つの出目を書き込めたならば次のラウンドとなって、再び4つのサイコロを振って、新たに出たマークの通りに全員が自分のシートに書き込んでゆきます。
道路と線路が直接繋がらない為、どんどん自分のシートには書き込める場所がなくってゆくのですが、シートの上部に描かれているマークをプレイヤーは1手番に1回だけ追加で描きこむ事が出来ます。
これによって本来繋がらないはずの路線を駅によってつなげてゆく事が出来るのですが、上部の各マークはゲーム中1回づつしか使用出来ない為、一度書き込んだならばチェック印などをして、使用済状態にしなければなりません。
これを参加しているプレイヤーが全員書き込めなくなるまで続けます。
全員が終了したならば、そとへの路線がどれだけ繋がっているか、一番長い路線は何マス分になっているのか、中央周辺のマスへはきちんと書き込めているのかなど様々な得点条件が設定されていますので、それらで獲得している点数がもっとも多いプレイヤーが勝利となります。
ルールはただ、サイコロの出目にしたがってシートに書き込んでゆくだけのシンプルなものですが、パズル要素が非常に高く、サイコロですのでかなり運にふりまわされます。
とはいえ、全員が同じ出目を使う訳ですから、個人の運はあまり影響するわけではありません。
パズルゲームが好きな方には是非お勧めしたいゲームです。
【今週末10日のイベントのご案内】

明日の2月10日の日曜日は年内最後の「魔王の森・ゲームデイ」を開催致します。
場所はシェトワ白揚文具館二階Aホールでいつも同様ミニチュアゲームとボードゲームの合同イベントです。
時間は13時から20時までで途中の出入りは自由です。
会場費として500円をお願いしておりますが、お車でお越しの場合はシェトワ白揚書籍館の方の駐車場におとめ頂いて駐車券をお持ちくだされば一日無料に出来ます。
「テーブルゲーム倶楽部」と同時開催となりますので、ボードゲームのフリープレイも卓をご用意しており、自由に遊んで頂けます。
当日は「ルクソール」「カスタムヒーローズ」「ヌースフィヨルド」「リバーボート」「ポーションエクスプロージョン」「ベルラッティ」「キーフラワー」「フッチカート」「テキサスショーダウン」「ガンシュンクレバー」「二つの街の物語」「知略悪略」「かくして我は独裁者になれり」「もっとホイップを」「ヴィティカルチャー」などをお店より持っていきますが、持ち込みももちろん大歓迎です。
また、事前にご連絡頂ければ当店リストのゲームであればよろこんでご用意しますし、ボードゲームをプレイした事のない初心者の方でも、よりプレイしやすいゲームをご案内して丁寧にルールを説明しますのでお気軽に参加して下さい。
ミニチュアゲームはウォーハンマー40000やエイジ・オブ・シグマーのフリープレイが中心で、ウォーハンマー40000は「キルチーム」エイジ・オブ・シグマー「スカーミッシュ」という小規模戦闘をテーマにした基本ルールの発売によって非常に面白いゲームをさらに手軽にプレイ出来るようになりました。
イベントではアーミーの組み方やルールの注意点などの質問も受け付けておりますので、どうぞお気軽にお声掛けして下さい。
また、事前にご予約を頂ければミニチュアのペイントコーナーなどもご用意しますのでお気軽にお申し付け下さい。
もちろん、テレインを配置した戦場をご用意しておりますので自由にプレイして頂けますし、体験プレイも随時受け付けております(体験プレイについては事前にメールやここへの書き込みで十分ですのでご連絡下さい、当日ですとお受け出来ない事があります)。
皆様のご来場をこころからお待ちしております。
| 06:34

前の記事
2019年02月02日

次の記事
2019年02月08日
コメント