
今日のテーブルゲームのある風景は「テキサスショーダウン」です。
ボードゲーム用語でトリックテイキングといわれるものの一種で、プレイヤーがカードを1枚プレイして、特定のルールに従い全員がプレイした場カードを誰かひとりが取るといったタイプのゲームの呼び名がトリックテイキングです(様々な亜種があるので一概にコレというものが今は言いにくくなっていると思います)。
そしてマストフォローであるゲームという言い方も出来て、これは先手番のプレイヤーがプレイしたカードの色やマークというカード種類をそれ以降のプレイヤーも可能であればプレイしなければならないという強制力をもったルールの総称で、やはり様々なアイディアが生まれて亜種が生まれているので、だいたいそんなルールの総称というイメージで良いと思います。
このテキサスショーダウンもそれら二つのルールによって構成されたシステムをもったゲームです。
カードは蹄鉄や車輪、ブーツ、拳銃などのマークと数字が描かれたカードを各プレイヤーに全て配り切ります(つまり山札はなく、途中のドローなどもないゲームです)。
カードにはそれぞれ描かれたマークは全部で何枚あって、そのカードはそのマークの中で何番目に大きい数字かも分かるようになっているとともに、通し番号ともいうべき0~74までの数字がかぶりなしで描かれています。
さて、参加プレイヤー全員にカードを全て配り切ったならゲーム開始で、最初は「0」番をもっているプレイヤーがスタートプレイヤーとなり、「0」をプレイします。
「0」は拳銃のマークのカードのですので、次のプレイヤーは拳銃のマークのカードを手札に持っているなら必ずプレイしなければなりません。
もしも持っていない場合に限り、違うマークのカードをプレイ出来ます。
仮に違うマークのカード、例えば車輪のカードがプレイされた場合、その次のプレイヤーは拳銃のマークか車輪のマークのカードかいずれかをプレイしなければならず、両方持っているならどちらをプレイしてもかまいません。
こうして各プレイヤーが一枚づつカードをプレイします。
全員が1枚づつプレイしたなら、場に出ているカードの中でもっとも多いマークのカードを確認し、そのマークの中でもっとも大きい数字を出したプレイヤーがカードを全て回収して一つにまとめて自分の前に配置します。
例えば上の例で5人でプレイしていたとして、拳銃のマークが2枚、車輪のマークが3枚プレイされていた場合ですと、車輪のマークのカードの中で一番大きいカードを出した人が全てのカードを回収して自分の前に一山にして配置する訳です。
こうして全員が手札を使い切るまでプレイして(最初に全員に同じ枚数がくばられるので、全員同時に手札がなくなります)、1ラウンドが終了となって、自分の前に配置されたカードの束1つごとに-1となります。
ラウンドの終了時に誰かが規定のマイナスポイント(人数によって違って、例えば5人なら-12ポイントです)を越えていたらゲームが終了して、もっともマイナスが少ないプレイヤーが勝利となります。
序盤から後半まで他のプレイヤーの手札の読み合いがなかなか熱いゲームで、高い数字のカードだったとしてもマークが一番多い状態でなければ問題なく処理出来てしまう為、特に後半は非常に盛り上がります。
トリックテイキングというシステムになれたプレイヤーの方も、なれていないプレイヤーの方も楽しめると思いますので、是非プレイしてみてほしいと思います。
5人くらいが非常に面白いと思います。
【今週末8日のイベントのご案内】

今週末の7月8日の日曜日は「魔王の森・ゲームデイ」を開催致します。
場所はシェトワ白揚文具館二階Aホールでいつも同様ミニチュアゲームとボードゲームの合同イベントです。
時間は13時から20時までで途中の出入りは自由です。
会場費として500円をお願いしておりますが、お車でお越しの場合はシェトワ白揚書籍館の方の駐車場におとめ頂いて駐車券をお持ちくだされば一日無料に出来ます。
「テーブルゲーム倶楽部」と同時開催となりますので、ボードゲームのフリープレイも卓をご用意しており、自由に遊んで頂けます。
当日は「テキサスショーダウン」「ニューベッドフォード」「ガムガムマシーン」「イアルへの道」「覇王龍城」「ペーパーテイルズ」「パーフェクトホテル」「アズール」「ノームの村」「ゼロ」「キルトキャッスル」「リトルタウンビルダーズ」「ヘラス」「ヴィティカルチャー」などをお店より持っていきますが、持ち込みももちろん大歓迎です。
また、事前にご連絡頂ければ当店リストのゲームであればよろこんでご用意しますし、ボードゲームをプレイした事のない初心者の方でも、よりプレイしやすいゲームをご案内して丁寧にルールを説明しますのでお気軽に参加して下さい。
ミニチュアゲームはウォーハンマー40000やエイジ・オブ・シグマーのフリープレイが中心で、ウォーハンマー40000は基本ルールの全面改訂によって、より気軽にゲームをプレイ出来るようになりました。
イベントでは新ルールにおける注意点やアーミーの組み方やルールなどの質問も受け付けておりますので、どうぞお気軽にお声掛けして下さい。
また、事前にご予約を頂ければミニチュアのペイントコーナーなどもご用意しますのでお気軽にお申し付け下さい。
もちろん、テレインを配置した戦場をご用意しておりますので自由にプレイして頂けますし、体験プレイも随時受け付けております(体験プレイについては事前にメールやここへの書き込みで十分ですのでご連絡下さい、当日ですとお受け出来ない事があります)。
皆様のご来場をこころからお待ちしております。
| 06:08

前の記事
2018年07月05日

次の記事
2018年07月07日
コメント