
今日の1枚はミニチュアゲーム「ウォーハンマー40000」から「ネクロン王朝(ダイナスティ)」です。
ウォーハンマー40000では地球によくにた惑星テラに座す皇帝を中心とした人間の星系間国家インペリウムを物語の中心としてSFの世界で様々な種族や国家、敵対組織などが登場するのですが、「ネクロン」は遥か遠い神話の時代よりさらに昔に宇宙を支配していたとされる種族で、もともとは人間に非常に良く似た種族だったのですが、肉体をすてて機械の体にすべての者が身を変えた特異な者達で、王朝での支配階級にあるもの達をのぞいて殆どの者達は単純作業しか出来ず、思考ルーチンも極めて限られた奴隷機械となっているのですが、支配階級はそれらを操り命令を実行させる立場におり、人間的な感情や複雑な思考ルーチンをもっています。
そうしたほんのひとにぎりの支配階級達が集っているのが今回の写真です。
ゲームの上ではヘッドクォーターに分類される者達で、こうして並ぶとその威圧感がひしひしと伝わってきます。
じっさい背景設定がゲームにしっかり反映されているウォーハンマー40000ではネクロンの一般兵は武器の持ち替えすら出来ないのに対してヘッドクォーター達は多彩な専用武器をいくつも戦場や敵によって変更して装備してゆくことが出来ます。
ネクロンをプレイする上では一般的にはこのヘッドクォーターに分類されるユニットをいかに守り、いかに活躍させるかと考えるとよいと思います。
写真のモデル達は陰影をかなりはっきりとしてつけて、機械兵団の無機質な雰囲気を非常によく出ていると思います。
透明なまでの純粋な殺意につつまれているネクロンのリーダー達の偉大なる雄姿はまさにネクロンダイナスティを象徴しているといって良いと思います。
「魔王の森」は四日市市のアーケード街の三番街にあって、ウォーハンマー40000、エイジ・オブ・シグマーといったミニチュアモデルの販売をしております。
これらについては独自の背景設定をもったSF的な戦闘機械からパワードスーツなどの歩兵部隊、剣と魔法の世界のモンスターやドラゴン達など様々なプラモデル商品となっており、そのすべてに能力値が設定されていて、作り上げたモデルを使用してゲームをプレイする事が出来て、それはまるで映画やアニメのようなビジュアルの戦闘を楽しむ事が出来るのが大きな特徴です。。
ウォーハンマー40000やエイジ・オブ・シグマーのモデルについてはお探しの商品がなかった場合でもお取り寄せさせて頂けますので是非ご相談下さい。
またモデルのペイントについてもシタデルカラーシリーズを多数揃えて販売しておりますので、是非ご利用下さい。
そして、店内ではこうしたモデル達を使用したミニチュアゲームの無料体験プレイも随時受け付けておりますし、普段からプレイ出来るようにプレイングスペース(ジオラマのような戦場になります)をご用意しております。


見学も自由ですし、ゲームのルールなども丁寧にご説明しますのでお気軽に声をかけて下さい。
| 01:26

前の記事
2016年11月26日

次の記事
2016年11月28日
コメント