
今日のテーブルゲームのある風景は「オルレアン」です。
オルレアン地方の領主となって、城に行ったり、役所や村、修道院、大学などさまざまな所から人材を雇用して内政を安定させつつ、各地方へ商業路を開拓して利益もあげていかなければなりません。
ゲーム的には個人ボードに対して騎士、農夫、職人、商人、水先案内人、学者、修道士をそれぞれ配置する場所と、それによって選択出来るアクションが描かれていて、毎ラウンド開始時に自分用の袋の中に入っている駒を規定の個数ランダムに引いてきて、その騎士等の駒を該当する配置場所に配置してゆく事になります。
ゲーム開始時にちょっと手間がかかるのが難点なのですが、ルールは実はかなりすっきりしていて、得点獲得の方法も意外なほど分かりやすいゲームです。
一見すると非常に難しそうなイメージを抱きがちなのですが、プレイしてみるとけしてそんな事はなく、シンプルなルールの中に各プレイヤーとの駆け引きもある素晴らしいボードゲームです。
パズル的な要素もあり、運の要素もしっかりあり、もちろん戦略的な楽しみ方もちゃんと出来るゲームで、2人でプレイすると1時間くらいで、気がつくともう最終ターン手前といった感じがします。
初心者の方でも楽しめるゲームですので、ちょっと時間をかけてボードゲームをしてみようと思ったら、是非プレイしてみて下さい!
「魔王の森&テーブルゲーム倶楽部」は四日市の商店街アーケード街の中、三番街でボードゲームカフェとして子供から大人まで誰もがテーブルゲームを楽しんで頂ける場所として営業しております。
盗賊ですので取り引きは穏やかに終わるはずもなく、相手が獲得したダイスを奪い取る事が出来るのがこのゲームの根幹になると思います。
購入した配下カードの特殊効果を使いながら最も悪名ポイントを集めたプレイヤーが勝ちとなります。
ターンの開始時に振るダイス出目は運ですが、ゲーム自体は取り引きの要素こそがメインですので、やってみると非常に面白いゲームだというのが伝わると思います。
手軽に楽しみたい時などに是非プレイしてみて下さい。


お一人様一日500円で、店内にある約450タイトルのボードゲームをどれでも好きなだけ遊んで頂けます。
ボードゲームに興味はあるけどプレイした事がない方でも、店員が丁寧にどのゲームでもルールや遊び方を説明しますし、グループでこられた場合には遊んでみたいゲームの雰囲気やニュアンスを言って頂ければ、どのゲームを遊んでみれば良いかといった相談も喜んでお受けいたしております。
もちろん、ご自身のボードゲームを持ち込んで頂いてプレイするのも大歓迎です。
お一人でもグループでも、是非お気軽にボードゲームを楽しんでいってください!
※ボードゲームについてはあくまでボードゲームカフェとして営業しておりますので、魔王の森ではミニチュアゲーム以外の販売はしておりません、ご了承下さい。
| 19:30

前の記事
2016年11月07日

次の記事
2016年11月10日
コメント