
今日のテーブルゲームのある風景は「トラヤヌス」です。
個人ボードのお皿の上に各色の円柱を配置して、自分の手番がきたらどれかのお皿の上の円柱すべてをとって、時計まわりにお皿の上に好きな色の円柱1つづつを配置していきます。
そして最後に円柱を配置したお皿の場所のアクションを実行するというのがこのゲームの根幹の部分だと思います。
さて、アクションには6種類あって、それについては中央ボードに記されています。
建築アクションによってタイルを獲得するとともに追加の特殊アクションをこなしたり、軍事アクションによってタイルを獲得しながらさらに得点を随時獲得したり、議会アクションや貿易アクションによってより直接的に得点を獲得していったりといった具合で、実に多彩なものが用意されていて正直最初は何をしていいのかさっぱり分からないくらです(笑)。
また、このゲームは4ターンでゲームが終了するのですが、各ターンの終了時に必要とされるタイルを確保していないと得点に対してペナルティ(マイナス点)が課せられてしまいます。
そして、ゲームの区切りであるターンの終了についても一風変わったシステムをもっていて、自分の手番に個人ボードのいずれかのお皿の上の円柱をすべてとって時計まわりに配置していくと言いましたが、この取り上げた円柱の数だけターン内経過ポイントが進み、これの経過ポイントがある一定まで進むとターンが終了するという形になります。
ですので、ある程度まではターンの進み具合をコントロール出来てしまうわけです。
ゲーム中に出来る要素が多いために最初はとっつきにくいかもしれませんが、逆に言えばそれはこのゲームの勝ちパターンが一定とは言えない事も示していると思います。
ですので、それぞれのプレイヤーの考える最善ルートが異なり、自分が思い描いたルートをすすみつつ、途中ここぞというタイミングで他のプレイヤーの思惑をズラしながら(ただ邪魔しているだけでは勝利出来ないと思います、自分が点を取りに行く必要性が強いのではないでしょうか)、ゴールに向かって進んでいくというパズル的な要素が好きな方でしたら本当に楽しめると思います。
3人くらいでしっかりと遊びたいと思う時に是非お勧めしたいゲームです。
「魔王の森&テーブルゲーム倶楽部」は四日市の商店街アーケード街の中、三番街でボードゲームカフェとして子供から大人まで誰もがテーブルゲームを楽しんで頂ける場所として営業しております。


お一人様一日500円で、店内にある約450タイトルのボードゲームをどれでも好きなだけ遊んで頂けます。
ボードゲームに興味はあるけどプレイした事がない方でも、店員が丁寧にどのゲームでもルールや遊び方を説明しますし、グループでこられた場合には遊んでみたいゲームの雰囲気やニュアンスを言って頂ければ、どのゲームを遊んでみれば良いかといった相談も喜んでお受けいたしております。
もちろん、ご自身のボードゲームを持ち込んで頂いてプレイするのも大歓迎です。
お一人でもグループでも、是非お気軽にボードゲームを楽しんでいってください!
※ボードゲームについてはあくまでボードゲームカフェとして営業しておりますので、魔王の森ではミニチュアゲーム以外の販売はしておりません、ご了承下さい。
| 06:28

前の記事
2016年07月30日

次の記事
2016年08月05日
コメント