


今日のワンシーンはミニチュアゲーム「エイジ・オブ・シグマー」での対戦シーンで、邪神に仕えし軍勢同士の戦いの風景です。
ペストランス、モールダー、スカリー、マスタークランといった4軍勢の複合部隊とエバーチョーズンとホストオブスラーネッシュの部隊のぶつかり合いです。
機動力と白兵戦能力に秀でたエバーチョーズン+ホストオブスラーネッシの勢力が一気に距離をつめて血みどろの接近戦が始まりますが、ペストランス部隊を囮としてモールダー、スカリーの射撃武器で戦力を削り、マスタークラン軍にいる「エイジ・オブ・シグマー」の全ユニットを並べても最強の一つとも言えるサンカール&ボーンリッパーの力押しによって戦局を覆す形で戦いは展開していきました。
ジオラマのような戦場で自分のモデルを使って部隊を構成し、それを実際に動かして戦局を生み出す事が出来るのは本当に迫力がありますしワクワクしてきます。
対戦相手はもとより観戦しているギャラリー達とともにまるで映画やアニメのシーンのようにゲームは展開し、時にドラマチックに全員から歓声があがるように場面が生まれる事もありますし、まさかと思うような逆転劇もあれば、時にはダイスの出目にめぐまれず一方的な戦いになる事すらあります。
そうした予測不能のドラマがあればあるほど楽しく、次のプレイをまたしたくなってしまいます。
是非、自分の手で戦場を動かす楽しみを味わってみて下さい。
「魔王の森」は四日市市のアーケード街の三番街にあって、ウォーハンマー40000、エイジ・オブ・シグマーといったミニチュアモデルの販売をしております。
これらについては独自の背景設定をもったSF的な戦闘機械からパワードスーツなどの歩兵部隊、剣と魔法の世界のモンスターやドラゴン達など様々なプラモデル商品となっており、そのすべてに能力値が設定されていて、作り上げたモデルを使用してゲームをプレイする事が出来て、それはまるで映画やアニメのようなビジュアルの戦闘を楽しむ事が出来るのが大きな特徴です。。
ウォーハンマー40000やエイジ・オブ・シグマーのモデルについてはお探しの商品がなかった場合でもお取り寄せさせて頂けますので是非ご相談下さい。
またモデルのペイントについてもシタデルカラーシリーズを多数揃えて販売しておりますので、是非ご利用下さい。
そして、店内ではこうしたモデル達を使用したミニチュアゲームの無料体験プレイも随時受け付けておりますし、普段からプレイ出来るようにプレイングスペース(ジオラマのような戦場になります)をご用意しております。

見学も自由ですし、ゲームのルールなども丁寧にご説明しますのでお気軽に声をかけて下さい。
| 20:03

前の記事
2016年05月30日

次の記事
2016年06月02日
コメント