
今日のテーブルゲームのある風景は「アメリゴ」です。
プレイヤーは大航海時代の商人となって、自分の船団を指揮して未開の島々を開拓しつつそこに交易所を建てて、商売の拠点をつくりながら島での貿易権を独占していきます。
その過程では海賊に襲われたり、科学的進歩があったりという形で様々な要素がからんできます。
そうした要素についてはかなり大きな塔に、7色のキューブを投げ込んでいく事でアクション数と選択可能なアクションがランダムに決まっていくシステムで、なかなか大がかりなコンポーネントになっています。
塔に利用する各色のキューブや、マップに点在する商品(コーヒー豆やたばこの葉等々)のチップ、開拓に使用されるタイルなど細かいコンポーネントが多い為に最初は戸惑うかもしれませんが、プレイしてみると非常にすっきりとしたシステムになっており、各アクション時にランダムに選択肢が追加されるキューブによる管理が良い味をだしています。
プレイ自体は僅か5ターンで終了してしまう為に、やれる事は無数にあるけれども、その中で実際に実行出来るアクションは限られている、という状況になり、どのアクションを優先して実行していくかという計画性と、島々を開拓していく関係からいかに大きな島を独占していくかといった陣取りの要素があります。
大航海時代ではまずはいかに早く港を抑えて独占の足掛かりをつくるか、そして時代がすすんだならばいかにして商品の販売ルートを抑えるかを考えて、その切り替えの時期はいつなのかが大事なんだと実感させてくれるゲームで、プレイヤーの技量が試されると思います。
是非3~4人でプレイしてみてほしいと思います。
「魔王の森&テーブルゲーム倶楽部」は四日市の商店街の中にあってボードゲームサロンとして子供から大人まで誰もが交流出来る社交場としても営業しております。
お一人様一日500円で、店内にある200タイトル以上のボードゲームをどれでも好きなだけ遊んで頂けます。
ボードゲームに興味はあるけどプレイした事がない方でも、店員が丁寧にどのゲームでもルールや遊び方を説明しますし、グループでこられた場合には遊んでみたいゲームの雰囲気やニュアンスを言って頂ければ、どのゲームを遊んでみれば良いかといった相談も喜んでお受けいたしております。
お一人でもグループでも、是非お気軽にボードゲームを楽しんでいってください!
※ボードゲームについてはあくまでボードゲームカフェとして営業しておりますので、魔王の森ではミニチュアゲーム以外の販売はしておりません、ご了承下さい。
| 06:27

前の記事
2016年03月14日

次の記事
2016年03月18日
コメント