
今日のテーブルゲームのある風景は「世界の七不思議」です。
先日紹介した「世界の七不思議・デュエル」のもとになっているゲームで、順序が逆になってしまいましたが、まずこの「世界の七不思議」というカードドラフトゲームが発売となり、拡張などが出てから「世界の七不思議・デュエル」が発売されたという経緯となります。
プレイヤーは世界の七不思議及び世界各地の名所等々をテーマにした個人ボードを受け取り、それによって各人違ったゲーム展開になっていきます。
毎ターン隣からまわってくるカード数枚の中から一枚を選んで、それをプレイして残りを再び隣に回すというシステムを持っていて、それをここではカードドラフトとしています。
カードをプレイする場合には各カードに記載されている建築コストを揃えて自分の場に出すか、自分のボードを発展させかが選択出来、第三の選択肢として捨て札にしてゴールドを得るという方法もあります。
さらに拡張を加えると偉大なる事業に参入したり、バベルの塔の建築をするといった形で選択肢が増えていきます。
システムが非常にシンプルで誰でも簡単に覚えられるものですが、カードゲームですので、各カードの効果がある程度把握できないとゲーム終盤までふりまわされてしまう事になってしまう可能性があります。
勝ち方や、今現在だけがどれだけ優性なのかが非常に分かりづらいゲームでもあるので、その辺りに好き嫌いが出る部分だと思います。
とはいえ、人数が増えてもプレイ時間は変わらず、かつ多人数でプレイ出来る稀有なゲームでもあり、慣れれば非常に気軽で魅力あふれるゲームとなると思います。
写真は都市などの拡張や、バベルといった拡張まで込みこみにして6人でプレイしている所で、何ともにぎやかで華々しい場になっています。
とっつきがちょっと悪いかもしれませんが、きっと楽しんで頂けるゲームですので、是非プレイしてみて下さい!
「魔王の森&テーブルゲーム倶楽部」は四日市の商店街の中にあってボードゲームサロンとして子供から大人まで誰もが交流出来る社交場としても営業しております。
お一人様一日500円で、店内にある200タイトル以上のボードゲームをどれでも好きなだけ遊んで頂けます。
ボードゲームに興味はあるけどプレイした事がない方でも、店員が丁寧にどのゲームでもルールや遊び方を説明しますし、グループでこられた場合には遊んでみたいゲームの雰囲気やニュアンスを言って頂ければ、どのゲームを遊んでみれば良いかといった相談も喜んでお受けいたしております。
お一人でもグループでも、是非お気軽にボードゲームを楽しんでいってください!
※ボードゲームについてはあくまでボードゲームカフェとして営業しておりますので、魔王の森ではミニチュアゲーム以外の販売はしておりません、ご了承下さい。
| 06:30

前の記事
2016年03月09日

次の記事
2016年03月14日
コメント