

今日の一枚は剣と魔法と怪物の世界をテーマにしたミニチュアゲーム「エイジ・オブ・シグマー」の混沌の軍団に所属しているスケイブン陣営より「イキットクロウ」です。
実はこのモデルを作成された方は、これがメタルフィギア初挑戦で、プラモデルやファインキャストにはないパーツが全く噛み合わない現実や、パーツそのものが歪んでしまっていたり目立ちすぎる隙間などといった部分に驚かれていたのが印象的でした。
昔はともかく、いまはプラモデルの造形の細かさと美しさは圧倒的なものになってきているように感じれて、先入観なしで接すると、プラモデルの方の利点ばかりに目がいってしまうケースをよく見かけます(もちろんメタルならではの良さと言うものもあります)。
写真のイキットクロウはメタル初挑戦とは思えないくらい見事な出来で、細かくペイントされていて、ヒゲの部分やローブの装飾など、写真では伝わりにくいのがもどかしいくらいです。
お見事な出来栄えだと思います。
「魔王の森」は四日市市のアーケード街の三番街にあって、ウォーハンマー40000、エイジ・オブ・シグマーといったミニチュアモデルの販売をしております。
これらについては独自の背景設定をもったSF的な戦闘機械からパワードスーツなどの歩兵部隊、剣と魔法の世界のモンスターやドラゴン達など様々なプラモデル商品となっており、そのすべてに能力値が設定されていて、作り上げたモデルを使用してゲームをプレイする事が出来て、それはまるで映画やアニメのようなビジュアルの戦闘を楽しむ事が出来るのが大きな特徴です。。
ウォーハンマー40000やエイジ・オブ・シグマーのモデルについてはお探しの商品がなかった場合でもお取り寄せさせて頂けますので是非ご相談下さい。
またモデルのペイントについてもシタデルカラーシリーズを多数揃えて販売しておりますので、是非ご利用下さい。
そして、店内ではこうしたモデル達を使用したミニチュアゲームの無料体験プレイも随時受け付けておりますし、普段からプレイ出来るようにプレイングスペース(ジオラマのような戦場になります)をご用意しております。
見学も自由ですし、ゲームのルールなども丁寧にご説明しますのでお気軽に声をかけて下さい。
| 01:22

前の記事
2016年03月07日

次の記事
2016年03月11日
コメント