
今日の一枚は現在魔王の森でプレイする事が出来るボードゲーム「スーパーダンジョンエクスプローラー」より「クエスティングナイト」です。
このゲームはプレイヤー達が協力して、各自基本的には一人のヒーローを担当してテレビゲームのサモンナイトのようにヘクスでくぎられたマップに次々に登場する魔物を撃退して、設定されているラスボスを倒すゲームなのですが、かなりRPG、それもテーブルトークロールプレイングゲームではなく、アクションRPGを意識したデザインになっていて、敵を倒すごとにドロップするアイテムや、装備アイテムのスロット要素や、敵モンスターの出現ポイントがあるなどといった要素で、かなりとっつきやすく気軽に楽しめる作りになっています。
そして自分達の分身であるヒーロー5人と、50体以上もの魔物モデルがかなりポップなデザインかつ精巧な立体駒として用意されているので臨場感溢れるプレイを楽しむ事が出来ます。
そして、魔物側のプレイヤー(TRPGでいう所のマスターのような立ち位置)を用意して、ヒーロー側プレイヤーとの対戦モードになると、俄然盛り上がるプレイとなります。
かなりガチな対戦ゲームしてプレイ出来るつくりになっていて、魔物側のプレイヤーは当然あらゆる手をつくして真剣にヒーロー側の全滅を狙い(集中攻撃の各個撃破は基本戦術です)、ヒーロー側のプレイヤーは互いに協力しあい、時には仲間の為に犠牲になる事すら覚悟するほどの厳しいバランスの中で魔物側のボスモンスターを撃破する事を目的とします。
そうとう盛り上がるゲームですので是非プレイしてみて欲しいです。
写真のモデルはそのヒーロー側の一人で、接近戦攻撃となによりも強力な防御力上昇能力で仲間の命を守る盾となる騎士で、鈍く光る赤い鎧に白いマントというイラストに合わせてペイントしてみました。
ミニチュアについてはペイントしてより臨場感をもりあげてプレイして頂ければと思っております。
「魔王の森」は四日市市のアーケード街の三番街にあって、ウォーハンマー40000、エイジ・オブ・シグマーといったミニチュアモデルの販売をしております。
独自の背景設定をもったSF的なマシンから剣と魔法の世界のモンスターやドラゴン達など様々な商品をご用意しており、お手にとって選んで頂けます。
ウォーハンマー40000やエイジ・オブ・シグマーのモデルについてはお探しの商品がなかった場合でもお取り寄せさせて頂けますので是非ご相談下さい。
またペイントについてもシタデルカラーシリーズを多数揃えて販売しておりますので、是非ご利用下さい。
そして、店内ではこうしたモデル達を使用したミニチュアゲームの無料体験プレイも随時受け付けておりますし、普段からプレイ出来るようにプレイングスペースをご用意しております。
見学も自由ですし、ゲームのルールなども丁寧にご説明しますのでお気軽に声をかけて下さい。
#RPG #四日市市 #プレイングスペース #テーブルトークロールプレイングゲーム #スーパーダンジョンエクスプローラー #シタデルカラーシリーズ #サモンナイト #クエスティングナイト #エイジ・オブ・シグマー #SF的
| 22:59

前の記事
2016年01月25日

次の記事
2016年01月28日
コメント