
今日の一枚はウォーハンマー40000から兵員輸送車「ケイオスライノ」です。
SFの世界観をもっているウォーゲームであるウォーハンマー40000ですので、歩兵ユニットの前線への輸送はゲームプレイ上重要なオプションの一つとなります。
それをになうのがこの「ケイオスライノ」で、10人からなるユニット1部隊を輸送出来ますし、輸送中もファイアポイントから火力による射撃攻撃が出来る為に、ビームキャノンのような大型兵器を持たせた兵員の簡易トーチカとしても利用出来ます。
お世辞にも防御力に優れているとはいえないのですが、ビームキャノンや熱線砲が飛び交う戦場において、歩兵をそのまま徒歩で前進させるよりはずっとマシと言えると思います。
写真の「ケイオスライノ」は基本色の黒でペイントされていて、塗装の剥がれもや汚れも丁寧に塗られています。
このあたりのペイント手法についてはスケールモデルの戦車のペイント技法がそのまま活用出来て、それを従来よりもキツク表現するとより良いようです。
ミニチュアモデルでは、完成されたモデルはそのままゲームで利用されて広い戦場を駆け巡ります。
いってみればモデルさんが写真撮影用のメイクをした状態ではなく、舞台に立って華麗な演技をする為のメイクをすると思うと、より明暗をくっきりと、普段よりもちょっと派手すぎるかな?と思うくらいでペイントすると丁度よくなる理屈がわかりやすいと思います。
素敵なペイントをして、戦場での躍動感ある素晴らしい見栄えを目指すのも良いと思います。
魔王の森ではウォーハンマー40000、エイジ・オブ・シグマーといったミニチュアモデルの販売をしております。
商品のラインナップはかなり充実させているつもりですが、もしお探しの商品がなかった場合でもお取り寄せさせて頂けますので是非ご相談下さい。
またシタデルカラーシリーズの販売もしておりますので、是非ご利用下さい。
そして、店内ではこうしたミニチュアゲームの無料体験プレイも随時受け付けておりますし、普段からプレイ出来るようにプレイングスペースをご用意しております。
見学も自由ですし、ゲームのルールなども丁寧にご説明しますのでお気軽に声をかけて下さい。
| 20:29

前の記事
2016年01月20日

次の記事
2016年01月22日
コメント