
今日の1枚はウォーハンマー40000のアストラミリタラム陣営から「コミッサー」です。
ウォーハンマー40000の世界は所謂SFでして、テラを主星とする帝国勢力とそれを取り囲む(大抵の場合は敵となる)さまざまな陣営が描かれているわけですが、アストラミリタラムは帝国勢力に属する陣営で、現代に見られるような戦車、戦闘機、戦闘部隊などで構成された陣営です。
浮遊戦車や巨大なモンスター、パワードスーツ部隊などといったいかにもSFといった形ではなく、現代兵器に非常に近いスタイルで戦うアストラミリタラムはイメージがしやすいですし、他の陣営の兵器や脅威の力を推し量るものさしとしても優秀で、世界観を把握するのに一役かっていると言ってよいと思います。
兵士は当然地球人といって良いスタイルで、軍服にヘルメットを着用して手にはアサルトライフルといったいでたちですから、パワードスーツや映画エイリアンに出てくるようなモンスター、さらに地獄の悪鬼といったやつらと接近戦をするのは死に直結します。
しかしながら戦車部隊からの一斉砲撃、航空機による対地掃射やミサイルによる援護、そして戦闘部隊の機銃による一斉掃射は高い攻撃力を誇ります。
そうした中で指揮官として部隊の精神的支柱となるのがこの「コミッサー」です。
一口にアストラミリタラムといってもそこはSFですので、様々星系によっていくつもの軍がいて、それぞれ特徴的な背景とストーリーが用意されているのですが、各軍ともに「コミッサー」の見た目は現代の軍隊よりはもう少し時代をさかのぼって第二次世界大戦より前くらいのイメージが多いように思います。
装飾を多めにして実用性よりも戦場で目立ち、兵士達の意思を鼓舞する意図があると思うと良いのではないでしょうか。
写真の「コミッサー」も派手目な配色と、金糸銀糸を織り込んだ装飾と勲章を身につけています。
このあたりはミリタリー的なペイントを楽しめる要素になっているのではないかと思います。
細かいペイントのしがいがあり、それを楽しんで作られた雰囲気が伝わってくるとても素敵なモデルに仕上がっていると思います。
【ボードゲームナイトのご案内】
明日は「魔王の森・テーブルゲームナイト」で、営業時間を22時までとして、各種ボードゲームやミニチュアゲームをゆっくりと楽しんで頂ける日となっています。
学校帰りに、仕事帰りにお立ち寄りいただいてボードゲームをゆっくりと楽しんでいただければと思います。
飲食の持込みは自由ですし、「魔王の森」でも無料提供でのお菓子やお飲み物など簡単なものですがご用意しておりますので、是非お気軽にお立ち寄りください。
| 22:23

前の記事
2015年11月29日

次の記事
2015年12月01日
コメント