

今日は店内でプレイされたエイジオブシグマーの一戦です。
まずオーダー側はエンパイア陣営からペガサスに騎乗したバルサザール、インペリアルグリフォンに騎乗したジェネラル、そしてお馴染ピストラーと新戦力のデミグリフナイトいった布陣。
それに対してケイオス側はウォリアーオブケイオス陣営よりマンティコア騎乗のケイオスロード、スカルクラッシャーにマローダーオースメンといった陣容でした。

序盤から戦場深くに構えて射撃攻撃を主体に戦いを組み立てるエンパイア陣営に対して、中央をスカルクラッシャーに走らせ、やや迂回するようにケイオスロードオンマンティコアとマローダーホースメンが左右からサポートする形となります。

ピストラーからの射撃、さらにバルサザールからの魔法攻撃が飛んできますが、特にスカルクラッシャーは対魔法抵抗力が高く、有効なダメージを与える事が出来ません。

そしてほとんど無傷なまま中央のデミグリフナイトにスカルクラッシャーが、バルサザールにケイオスロードオンマンティコアが、そしてピストラーにマローダーホースメンが突撃に成功します。
誰もがここからケイオス勢力の蹂躙がはじまったかと思ったのですが、インペリアルグリフィンに乗ったジェネラルがスカルクラッシャーの隊列の横から襲いかかり、さらにデミグリフナイトが想像以上に高い防御力をみせつけるとともに高い攻撃能力を得てスカルクラッシャーを逆に追い詰めます。
マンティコアの攻撃もことごとく有効打とはならず、バルサザールにダメージを与えられずにこれをの逃してしまいます。
そしてピストラーとマローダータホースマンはマローダーか一方的に負けるという屈辱の結果となりました。
とにかくこの日はケイオス側のプレイヤーさんの出目が悪くて、5~6回の攻撃をすべてはずすなどと、途中で投げ出されて仕方のない状態でした。
そうした追い風があったにせよ、デミグリフナイトはその総合力の高さをあらためて証明しました。
なによりもジェネラルオブザエンパイア・オン・インペリアルグリフィンの単純な暴力があまりにも強力で、ほぼ全ての攻撃に貫通力をもっていて、さらにその攻撃をたった1体で約20回も連打してくるのですから驚きです。
結果としてエンパイア側が勝利し、ケイオスの軍勢は撃退されたのですが、終始ケイオス側の出目が悪かったのが印象的でした。
エイジオブシグマーは短時間で非常にシンプルな形でプレイして楽しめるゲームだと言えますので、剣と魔法と怪物の世界に興味のある方は是非一度プレイしてみて下さい!
#是非一度プレイ #ラルオブザエンパイア・オン・インペリアルグリフィン #マローダーホースメン #マローダー #ペガサス #バルサザール #デミグリフナイト #ジェネラル #ケイオスロードオンマンティコア #ケイオスロード
| 20:59

前の記事
2015年11月26日

次の記事
2015年11月29日
コメント