
今日のテーブルゲームのある風景は「宝石の煌き」です。
場に並んでいる得点カードを獲得していって、15点を誰かが獲得したならゲームが終わるもので、カードを獲得するにはカードに表記してあるコストを5色あるコインを支払う形で獲得します。
支払うコインは全員共有の置き場から毎ラウンド3色1枚づつ、または1色2枚(条件付き)獲得出来ます。
コインは共有でプレイヤー人数によって変化してかなり少なめに設定されているので、コストとして支払いたいコインが自分の手番にすでに共有ゾーンにない事もよくあります。
自分の手番では基本的にコインを獲得するか、コインを支払ってカードを獲得するかのどちらかしか行う事が出来ない為、そこに駆け引きが存在する訳です。
今日は「テーブルゲームナイト」で少人数ではあったのですが始めてご来店下さるお客様も参加して下さり、この「宝石の煌き」をプレイして頂きました。
プレイ後に戦略なども軽く話すなどして(そういった事が出来るタイプのゲームなのです)、色々なプレイ方法を話題になどしておりました。
初対面のお客様同士でも、軽口を言いあいながらプレイして楽しめるのがボードゲームの最大の魅力だと思います。
今日のプレイでもかなりつっこんだ言い方でプレイしながら話しても、それらをジョークとして笑える雰囲気にしている素敵なプレイ風景を拝見させて頂きました。
こうした時間をより多く提供していきたいと思っております。
参加して下さった皆様、ありがとうございました。
またのご来店をお待ちしております。
| 22:28

前の記事
2015年11月09日
次の記事
2015年11月12日
コメント