今日のテーブルゲームのある風景は「ディープブルー」です。
プレイヤーは沈没船のお宝をもとめて船で大海原を旅するサルベージによるトレジャーハンターとなって、様々なポイントで海へと潜って宝をさがします。
しかし、そう簡単にお宝を手にする事はで...
3日前
今日のテーブルゲームのある風景は「ラスボス」です。
サークルさんや個人の方が作成した、いわゆる同人ゲームなのですが、国産ボードゲームの場合現在この同人ゲームの割合が相当なものになっているのではないかと思います。
ここ数年で箱や内容物、い...
4日前
今年最初のテーブルゲームのある風景は「サンダーストーンクエスト」です。
プレイヤーはファンタジー世界の冒険者となって、拠点とする村で装備を整え、パーティの仲間をやといつつダンジョンへとアタックしてモンスターを倒し、徐々にダンジョンの深部へ...
9日前
新年あけましておめでとうございます。
今年も魔王の森をどうぞよろしくお願い致します。
昨今生活する上で様々なシーンで変化が起きていますし、これからも変わり続けてゆくと思います。
そうした中で、魔王の森としても、より多くの方が共に楽しい時...
15日前
あけましておめでとうございます。
旧年中は大変な環境の中、魔王の森ををたくさんの方にご利用頂きましてありがとうございました。
今年もボードゲームを沢山の方に楽しんで頂きたいと思っております。
魔王の森をどうぞよろしくお願い致します。
17日前
今年最後の月曜日とあって、ネットラジオ・第11回魔王の森通信を配信させて頂きました。
テーマは今年をふりかえってです。
日常や魔王の森の店舗、ボードゲームなどについて、店長がゲストのねこもちさんとともにお話させて頂いています。
是非聞いてみて下さ...
20日前
今年もあとわずかとなり、年の瀬もせまってまいりました。
2020という年は世界中にとってあまり経験したことのない混乱が起きた年だと思います。
来年は徐々に人も環境も落ち着いてすごせるようであってほしいと願ってやみません。
さて、魔王の森...
23日前
今日のテーブルゲームのある風景は「キャンディラボ」です。
プレイヤーはキャンディ工場で職人となって、お客様が望んでいるトレンドのキャンディセットをつくりだして名声をえてゆくことを目的とします。
ゲームとしては非常にシンプルで、手札に配られ...
24日前
今日のテーブルゲームのある風景は「フリート:波止場」です。
プレイヤーはかなり大きい、遠洋漁業の船が拠点にしている波止場で到着する船から荷下ろしされる魚介類と契約書を合致させて商売を発展させることが目的となります。
まぐろやカジキマグロ、...
2020年12月12日
今日のテーブルゲームのある風景は「タビネズミ開拓記」です。
このゲームはいわゆる同人ゲームで、先月開催されたゲームマーケット2020秋でも出品されていた作品でもあります。
なかなか趣のある良い箱絵になっていて、プレイヤー達はガンバの冒険(て言わ...
2020年12月11日
今日のテーブルゲームのある風景は「サンクトゥム」です。
このゲームではプレイヤーはファンタジー世界の冒険者となって、モンスターたちを打ち倒しながら、それらがドロップするアイテムで装備を充実させ、最終面(そう、まさに面クリアしてゆくのです)のデ...
2020年12月05日
今日のテーブルゲームのある風景は「プラムの法則」です。
いわゆるカードゲームなのですが、そのタイトルとおり、さまざまな果物が描かれたカードを使用して、色鉛筆で描いたようなイラストが非常に柔らかいタッチで各種果物を表現しているのが見ていてたの...
2020年12月04日
今日のテーブルゲームのある風景は「カステロ・メトーニ」です。
6世紀頃の東ローマ帝国時代がテーマになっていて、当時のギリシャ、ペロポネソス半島のメトーニをイタリアのヴェネツィア帝国が膨大な資金力で領主たらんとしていた時代を反映させて、陣取りな...
2020年12月03日
今日のテープゲームのある風景は「アンドールの伝説:リードブルグ攻城戦」です。
アンドールの伝説はいくつもの賞をとっている協力ゲームの名作で、拡張セットによって冒険者たちが様々な困難にたちむかうファンタジー映画さながらのストーリーが展開するゲ...
2020年11月27日
今日のテーブルゲームのある風景は「ミステリウムパーク」です。
参加するプレイヤーが全員で協力してゲームを攻略してクリアする事を目指す協力型ゲームと呼ばれるタイプですが、このゲームはさらに非対象型と呼ばれるもので、参加するプレイやーのプレイ方...
2020年11月14日
今日のテーブルゲームのある風景は「ウィキット・フォレスト」です。
「ウィキット・フォレスト」はいわゆる同人ゲームなのですが、今回は販売サークルさんであるタクティカルゲームズさんの好意で、販売前に試遊できるイベントを開催させていただきました。...
2020年11月13日
今日のテーブルゲームのある風景は「リネイチャー」です。
プレイヤーは自然界の木々の意志となって昆虫や動物たちを操り、なんとか自分の存在の版図をひろげてゆこうとするゲームです。
こう聞くと陣取りの要素ががっつり入った長時間ゲームを創造してし...
2020年11月12日
今日のテーブルゲームのある風景は「シャーロックホームズとモリアーティの罠」です。
このゲームではプレイヤーは全員一致団結してかの有名なシャーロックホームズの宿敵モリアーティに挑む事になります。
協力型ゲームと呼ばれるタイプのもので、参加プ...
2020年11月06日
今日のテーブルゲームのある風景は「トロワダイス」です。
フランスの都市トロワをテーマにしたダイスゲームで、何度も侵略されて、時に灰燼と化すまで破壊されてもなお復興した町で復興に尽力することで名声をあげてゆく事がテーマとなっています。
トロ...
2020年10月31日
今日のテーブルゲームのある風景は「ジョーズ」です。
モンスターパニック映画の金字塔ともいえる同名の映画をボードゲームにしたというのがこのゲームのすべてといっても過言ではなく、これで説明をおえてもよいくらいです(笑)。
「ジョーズ」はスティ...
2020年10月30日
今日のテーブルゲームのある風景は「ディスカバー・未知なる大地へ」です。
シナリオが5話入っている、サバイバルをテーマにした一応協力ゲームなのですが、クリア条件は各プレイヤーがそれぞれ自力でクリア条件を満たす事であり、さらに第5話ではそれまで...
2020年10月17日
今日のテーブルゲームのある風景は「マシュマロテスト」です。
特にテーマ性というものは少なくて、カードをつかったトリックテイキングと呼ばれるタイプのゲームです。
特徴的なのはタイトルになっているマシュマロが示すとおり、得点計算用にはいってい...
2020年10月16日
先日の10月11日(日)はボードゲームとミニチュアゲームのイベント、魔王の森ゲームデイを開催しました。
今年で100回を数えたのですが、コロナの影響でずっと開催を見合わせていて、今回約半年ぶりの開催となりました。
コロナ前にくらべて店舗の...
2020年10月13日
今日のテーブルゲームのある風景は「アトリエ、巨匠たちのスタジオ」です。
プレイヤーは巨匠と呼ばれる立場の画家となって、弟子たちに指示をだしつつ、後年まで延々と評価され続ける名作絵画を描く事が目的となります。
このゲームではこの絵画が実在す...
2020年10月10日
今日のテーブルゲームのある風景は「バックトゥザフューチャー:バックインタイム」です。
もうタイトルですべてが語られている感があるのですが(笑)、タイムトラベル作品の金字塔ともいえる映画「バックトゥザフューチャー」をテーマにしたボードゲームです...
2020年10月09日
今日のテーブルゲームのある風景は「イワリ」です。
プレイヤーはある惑星の自然界の覇権をかけて、地水火風などの勢力のいずれかとなって自身支配領域を広げてゆく事がテーマとなるのですが、ゲームとしてはどの精霊を担当したしても特殊なルールをもってい...
2020年10月08日
今日のテーブルゲームのある風景は「ニューヨークズー」です。
プレイヤーは動物園の運営をまかされる立場から、園内により多くの囲いをつくって動物を集めてゆき、敷地をすべて埋める事を目的とします。
テーマとしては動物園なのですが、出てくる動物は...
2020年10月01日
今日のテーブルゲームのある風景は「ヴィレジャーズ」です。
プレイヤーは新しい開拓地で村を建立する、村の開祖となって様々な村人を呼び寄せて、より大きな、資金力のある村をつくりあげてゆくことが目的となります。
ゲームとしてはカードゲームで、場...
2020年09月24日
今日のテーブルゲームのある風景は「5211」です。
このなんと奇妙なタイトルのゲームですが、実はルールも分かりやすくて遊びやいカードゲームなので紹介してみたいと思います。
ゲームの背景などはとくにない、カードを利用したいわゆるトランプゲーム...
2020年09月18日
今日のテーブルゲームのある風景は「がんばれグリズリーズ」です。
このセットはいわゆる拡張セットと呼ばれるもので、「クマ牧場」という基本となるボードゲームをもっていないとプレイ出来ません。
その「クマ牧場」ですが、プレイヤーはクマ専門の動物...
2020年09月17日
次のページ